結社は、富士山を御神体とする浅間神社で祀られている木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)の姉姫、磐長姫命(いわながひめのみこと)が御祭神で、えんむすびの神だそうです。
私には結社があまり合ってないのか、長居出来ない感じでした。なぜか写真も天乃磐舟ぐらいしか撮影しなかったみたいです。
この旅行後、ヨガ教室へ行き、先生へ御守りと御神塩を渡したところ、『1週間ぐらい前に貴船神社へ行きたいと思ってて、Facebookでいいね!したばかりなの』とのこと。
ちょうど私が貴船神社へ行ったのもヨガ教室へ行く1週間ぐらい前‼️
それを知り、2人で大騒ぎでした(笑)
思いはリンクするんですね
自分用に購入した御朱印帳入れは、季節限定カラー。
定番カラーも三色ぐらいあり、時期によって季節限定カラーを出してるようです。
私は別の御朱印帳入れがあるので、こちらは通帳入れにしてます
後日バスツアーに参加した時、同じ御朱印帳入れを持ってる人がいて、その方は草色の手持ち部分(たぶん皮製)を付けて、ミニバッグ代わりにしてました
一通り参拝し、ランチは本宮近くのお蕎麦屋さんで貴船そばを頂きました。
白いのはとろろで、こちらにつけながら蕎麦を頂くそうです。最初は言われた通り、とろろに付けてたけど、ちょっと面倒になり、蕎麦の中にとろろを入れて一気に食べちゃいました
どちらの食べ方でも美味しかったです


