私のやばい実家①~ブチギレ実母の話〜 | 3児の介護士パパと保育士ママの子育て日記

3児の介護士パパと保育士ママの子育て日記

家族構成→介護士パパ、
保育士ママの低賃金日記
5歳男の子と4歳女の子、
2歳男の子

旦那に派手に不倫された話や
ヤバ職場な話…
子どもの話し…など
さまざまなことについて
記録として書いてます!!





逆子ちゃんになってしまい
検診に頻繁に行くようになり


実家で見てるから!
体も心配だし
上2人もいるしもういつ陣痛
くるかも分からないから
実家にいたら?
(上2人はいまとても抱っこマンなのを
知っている)




と優しい言葉をかけてくれる
実母。




だが実際に年末年始ということもあり
実家に2泊実家に泊まりました。





〜2日目の昨日の夜〜

下矢印まず下矢印
お母さん母についてお母さん
私の実母は自分のことを
病気だ病気だ。心配してほしい。
なのに誰も自分を心配してくれない。
というタイプな母だ。

少し微熱があると(37度を超えると)
熱がある熱がある。
これからあがるんだ。コロナかもしれない。
ととことんマイナスに考える。




私からみると祖母が母に
湯たんぽを入れていた。


あったかそうでいいな照れなんて
呑気な目で見ていると…



お母さん→母  おばあちゃん→祖母 

お母さんこれ(湯たんぽ)入れてから
おかしいんだよ

夜これのせいで寝れないんだよ

暑くて足だして寝るから
悪循環なんだよ

おばあちゃん。。。



と突然キレだす母。




祖母はもう母の突然のキレに
慣れているためなにも言い返さない。


…し言い返すとヒートアップするのが
わかっているからなにも言わずに
母の文句をただただ聞き続ける。



そこから全ては始まり…



今度はおじいちゃん祖父に対して

お母さん昔散々夜な夜な呑んで
遊んでたからそーなるんじゃ
ないの?

借金まで作って今も
家の光熱費のこと
なにも考えないし
少しは考えたらどうなの?


おじいちゃんこの年になって
そんなこと言われると
思ってなかったわ


などと祖父もお怒りプンプン


下矢印おじいちゃん祖父についておじいちゃん
祖父は2度脳梗塞で入院していて
最近は認知も少しずつ入ってきて
キレやすくなってきている。

↑これは認知が入ってきてる人の
特徴だからそれは見守るしかないし
なんともできないよねと我が旦那は
いつも言ってる。

介護士の旦那はいろんな
認知始めの人、重度の人も仕事柄
見ているためもちろん詳しい。

今までおおらかだった人も
認知が入ると急に怒りっぽくなることが
よくあるという。



私も最近実家に遊びに行ったり
するときによーく

おばあちゃん祖母が普通に話しかけたことに
対してさえ

おじいちゃんしつこいなあムカムカ
うるさいな
(舌打ち)

という光景も良く目にする


だから正直気分は良くない部分は多いが
これも認知のひとつか…と特に
触れずにいる。



…がお母さん母は黙っていられず
それにもキレて喧嘩が始まる
ということもまれではない…





長くなっちゃうので
つつ゛く、、、ダッシュ