面倒くさくて中々更新できず…

色々とソロ活動はしていますがずっとブログ放置していました真顔

何だか8月中はストレスも増えてきて、週末の気持ちの整理として書いていたブログをやらなかったからかなぁなんて思って面倒くさがらずに戻ってきました滝汗


さて、少し前ですが姫路文学館にぞうのエルマー展の展示をみにいきました真顔

夏休みの企画展は、小学生や小さい子向けで私はあまり楽しめないゲロー

普段の古めかしく万人がみたいと思えないような地味な企画が文学館らしく、味があって良んだけどこんな時期だから仕方ない真顔

(いや、普段のマイペース企画の内容のほうが実は濃くて学べて面白いのですよ。子供向けを狙った企画はひどく表面的というか…好みの問題かな)


でも、招待券があるからいきますとも真顔







私が描く絵はこんな色使いが多い真顔

デッサン最悪、色も独特という…

一歩間違えれば絵本の挿絵描いてたかもと思ってしまったニヤニヤ


ぞうのエルマーだけがこんなパッチワークぞうで他のぞうは普通に一色の色味ならしいです真顔

このご時世話題の多様性というところの話も絡めた企画なのかしら…と変な角度から展示をみつつせっかくなのでスタンプラリーに参加真顔

4カ所にあるスタンプを押して集まったや最後はシールを貰いますニヤニヤ

受付のお姉さん、シール切り離す作業が面倒くさそう笑い泣き頑張れ真顔






こんなスポットも真顔


エルマーと写真がとれる真顔



エルマーになれる帽子真顔



エルマーの巨大立体ぬいぐるみと写真がとれる真顔



お楽しみスポットや写真スポットもたくさん用意されていました真顔

樋口一葉の企画が私は好きでしたが、樋口一葉と写真とれるスポットってあんまり嬉しくないですもんね真顔

なるほど。これはエルマーの特権ですね真顔


近くに千姫天満宮があるので御朱印欲しさに立ち寄りました真顔

でも、社務所は不在真顔

用意された封筒に住所と名前を書いて、1000円いれて社務所ポストに放り込んでおいたら自宅に3つの御朱印が届くと真顔

雑なやり口が田舎くさくて、面白いからやってみたら、後日ほんとに届きましたニヤニヤ

(ほんとのところ、お金とられて終わりかと思ってた笑)

ちょっと有り難みにかけますが、厄祓いがてら始めた御朱印集めが一気に3ページ埋まりましたニヤニヤ


(水尾神社ももらったのですが、前のページで面倒くさいので写真はスルー)


そんな感じでわざわざ暑すぎる日に行って日焼けして帰りました真顔