今日は辛(かろ)うじて☀

娘👩は昨日、自分のアパートへ帰った。

私の仕事は、今日休み。夫は仕事。

家には、私と🐈しかいない。

 

明日からまた3連休。

日本は平和だね。

平和とは真(まこと)に有り難いものなのだ、と実感する、今の世界情勢。

 

平和な日本と、そこで変わらぬ日常生活を送る自分。

激しい戦争が続く、遠いヨーロッパの地。

何だか自分が分裂しそうだ。

彼(か)の地と日本の深い落差に、自分の感覚がついていけない感じ。

平凡な日常生活に浸(ひた)りたい自分と、

苦しく悲しく辛い戦争状態を生き抜いていかなければならない人たちを

忘れてはいけない、と後ろめたく思う自分の間に挟まれて

その間にできた深い溝(みぞ)に戸惑う私。

 

そうか、こんな感じだったのだろうか、とハタと思う。

戦地から帰還した兵士が、平和な後方の地で感じるギャップ。

辛い戦地の記憶が、未だにそこで闘い続けている仲間たちの存在が、

平穏な日常生活を送ろうとしている兵士の精神を

後ろめたさの苦しみで責め苛(さいな)み、やがては蝕(むしば)んでいく。

 

プーチンは何を手に入れたいのだろう?

ロシアとアメリカの覇権争いは国同士の勝手な争いだ。

平凡な日常を送っていた市井(しせい)の人々を、

拷問したり、殺害したり、レイプしたりして苦しめる真の狙いが

世界の主導権を握りたいだけなのだとしたら、

こんな理不尽なことってあるだろうか❓

何の力も持たない人々が、権力者の覇権争いに巻き込まれて

一番酷(ひど)い目に遭うって、これが不条理でなくて何であろう❓

 

他人の心身の痛みに共感し、思いやりを寄せることができさえすれば……

などと思う私の考えは、きれいごとに過ぎないのだろうか?

 

ああ、雲間から青い空が見える。

どこでどんな状況に置かれていたとしても

私たち庶民は、そこで懸命に生きているのだ。