このブログ、誰か見ているんだろうか?

久しぶりに書きます。


今、家探しをしています!


我が家は転勤族だったので、子どもが3歳と1歳のときに世田谷で家探しをしていましたが、家が決まるギリギリで転勤になってしまい、泣く泣く諦めました。


そこからコロナ禍になり、愛媛で4年。

ここは家賃補助がでる社宅のような形で賃貸マンションでした。


家賃補助が出たので、かなり良いマンションに住めていたなという感じです。


そこから会社をやめて富山に引っ越しをして、今は築6年の4LDKの賃貸マンションに住んでいます。


こんなに築浅の4LDKのマンションて、今探してもなかなかないので本当にラッキーでした✨


今は建築費などが高騰し、マンションも狭い部屋が主流になってしまったようです。

広い部屋を作ると高くなりすぎて売れなくなってしまうみたいで。


富山に引っ越しをするときに、夫と2年で東京に引っ越すと約束しました。


でも、結局、まだ引越しできない、といわれ、、。


言われましたが、くやしいので、東京と富山で家探しをしています。


今のマンションもとてもいいのですが、

小学校が学区外に通っていて(義理父の指定、そして転校生が多いから良いのでは?と)毎日小学校に送迎しています。

送迎、送迎に追われているので、小学校の近くがいいなという感じです。


そこで、東京と富山で家探しをしています。


東京は本当に家が高くなりましたね!!

今まで住んでいた世田谷区希望なのですが、用賀、二子玉川は、一体どんな人が買うんだろうという価格。。


しかも5人家族で住もうと思ったら、中古でも1億は超えます。ちょっと広いと3億とかだし、ちょっと我が家では手が出ないです💦😱


世田谷を諦めると、田園都市線沿いの横浜市あたりも希望ですが、ここはまだギリギリ手がでる価格。


でも建売の戸建てはどうなんだろう、見に行きたいけどなかなか行けないな、とか思うとなかなか決まらない。


マンションは5人家族向けは古いものしかない。

実家と同じ築年数のマンションを、私たちが何千万も出して買うのもなぁと悩んでしまいます。


富山といえば、、


マンションは少なく、賃貸も少ないです。

持ち家率No.1の県なので。

希望エリアはもうぎっしり家が建っていて、空き地はタッチの差で埋まる状況。


こんなに家って探すとないんだな、と感じています😭

しかも、工務店などハウスメーカーに打ち合わせに行くのが大変💧

2時間くらい話すので子どもたちは飽き飽きで、ジュースやチョコ貰いまくって時間をしのぐかんじです。


4人家族なら、まだ家も探しやすいな、と感じます。

坪数もそこまでなくてもいいし。


5人家族って小さいうちはまだいいけど、大きくなってくるとまた違った大変さがでてくるな!と感じています。

本当に子どもが多いとお金がかかりますね!


家探し引き続きがんばります👊