今回は、ディズニーブランドホテルのアンバサダーホテルだったので、ハッピーエントリーという、一般入園より15分早く入れるシステムを利用しました。
ハッピーエントリーはチェックインしたときに、利用する場合は翌日の入園時間を教えてもらえます。
(ホームページでは9時入園となっていますが、毎日入園時間が違うらしく、私が行ったときはハッピーエントリーは8時半からでした)
8時半なので、ホテルに出るのは8時ごろ?早い人はホテルのバスの始発で入園に並ぶ人もいるとか。
うちは小さい子がいるのでそこまでがんばらず、
7時起きで、朝食はホテルの下にあるパン屋さんでパンを買ってきて部屋で食べて、
前日の夜にホテルの精算を終えて、朝はテレビ画面でチェックアウトをしました。
トランクなどの荷物は1個800円で舞浜駅まで運んでもらえるシステムがあったのでお願いしました。
そして、8時20分到着のバスで行きました
門は行列でしたが、わりとすいすい入れました。
8時40分ごろには入園して、まずは人の少ないシーで写真撮影。
そして、スタンバイパス、プライオリティパス、ショーの抽選をして、待ち時間20分のソアリンに並びました。
ソアリンは初めて乗るアトラクションで、ふわふわ空を飛ぶ乗り物でかなり人気みたいです。
Sちゃんが身長が90センチしかないためのれず、係の人に言って交代システムを使いました。
美術館ふうの建物、かわいい!!
最初に、長男と私が並んで乗って、その間にパパ、次男、Sちゃんはポップコーンを食べて待っていました。
私と長男が乗り終わったら交代で、パパと次男が待ち時間なしで乗れました
初めてのソアリンは長男もすごく楽しかったみたいで、すぐにまた乗りたい!と言いました。
次はあこがれの新エリアファンタジースプリングスに向かいました。
(ここに入るためにハッピーエントリーしてがんばりました)
岩のアナとエルサ
ラプンツェルの塔。
入ったとき、待ち時間15分でしたが、アナ雪の乗り物のスタンバイパスをとっていたので、アレンデールまで急ぎました。
あこがれのアナとエルサのフローズンジャーニー☃️
乗り物に乗るまでの道もかわいい✨
乗り物の中は物語が凝縮されていました。
スマホの充電が少なくなり始めたので写真はあまり撮りませんでした💧
アナ雪はスタンバイパスをとっていたものの、30分くらい待ちました。
そして、このあとのプランが失敗でした💦
ファンタジースプリングスエリアな入れるのは1回のみということを知らず、アナ雪が終わったあと、
エリアを出て、ニモ&フレンズのシーライダーに向かいました。
お昼ご飯は、ファンタジースプリングスエリアでモバイルオーダーをしていたので、また戻りました
しかし、ファンタジースプリングスエリアに戻ろうとしたら、「1回入ったらもう戻れません」と言われました。
モバイルオーダーだけでは入れないらしいです。
13000円も払ったのに💦と慌てましたが、偉そうな方が来て、入っていいといってくれました。
アレンデールの食事、高かったです
でも、ディズニーシーで予約なしでのランチはかなり大変なのを知っているのでここはケチらず思い切って予約しました。
でもこれは席の予約ではなく、食事の予約なので、席はフードコートのようにみんなウロウロ探していました。
5人家族の難点のひとつ、広い席が空いていなかったので2人、3人で分かれて座ることに。
フードコートなので自分たちで運ぶのですが、ここの食事がすごく美味しかったです✨
高かったけど、ここで食事ができて本当によかったです✨
つづく→