長男のときから使っていたベビーカーがついに壊れました
A型は姉にゆずってから、姉の家でバキッと割れて、
(カトージのペクペレーゴ)
今回壊れたのは、B型のアップリカエアバギーです。
このベビーカーは本当に空気みたいに軽くて、荷物もいっぱい入るし、本当にマジカルでした✨
買い物して、荷物めちゃくちゃかけて、子どもが立ち上がって何回倒れたことか、、
でも、今回4歳半の次男がいまだに
「ベビーカーー!!」といって歩かないので乗せていたところ、、タイヤがバキッと外れてしまいました
ベビーカーってだいたい5年くらいで壊れるみたいです。
これでもう、卒業だね〜😂と話していますが、
うちにはSちゃんが産まれてすぐに買ったA型ベビーカーもあるので、、。
次男が奪わないといいのですが、、。
次男は3年間甘えん坊の末っ子だったので、まだ自分が甘やかされるのが当たり前だと思っているのか、
Sちゃんの存在がたまにイヤみたいです。
だから、ベビーカーも座らせないし、抱っこ抱っこといったり、おもちゃも渡さなかったり。
長男4歳のときは、2歳から次男がいたので、ベビーカーももう乗らなかったし、もっとしっかりしてたような気がします🤔
なんか、長男6歳、次男4歳半になって、ブチ切れるとか本当に少なくなったなー、、と思います。
過去ブログタイトルをさかのぼっていて、「ブチ切れる自分」というワードを見て、あ、最近ないなぁ、と思いました。
育児って、本当に1年でぜんぜん違いますね!
やっぱり2歳差の兄弟は本当〜に大変でした。
0歳と2歳→
ブチ切れ2日に1回くらい?記憶にないほど。虐待になってしまうのが怖くて産後から10か月まで毎日ファミリーサポートやシッターの方に夕方からお風呂のバタバタ終わるまでいてもらっていた
1歳と3歳→
喉が枯れるくらい怒鳴ることも。ブチ切れ週1回くらい?
2歳と4歳→
ブチ切れ月2回くらい?
0歳と3歳と5歳→
ブチ切れ年に2回くらいかなぁ?
1歳と4歳と6歳→
ブチ切れ年1、2回くらい?
わたしのいうブチ切れとは、怒鳴って子どもが泣いてしまうくらい怒ることです。
ここはしっかり伝えなくては!ということとか、言葉でいっても、どうにもこうにもならないとき自分に余裕がないときなど。。(夕ごはんの時間か歯磨きブチ切れ、ベランダの鍵閉めたとか危険なときなど)
最近、気づけばなくなってきました✨
次はSちゃんかなぁ。女の子ってどうなんだろう??
育児て大変だったこと、忘れてしまいがちだけど、
ブログに書いておくとたまに振り返れるのが良いですね!ブチ切れる自分のこともすっかり忘れていました
でも、ブチ切れって、わたしがヤバイのかな?と思ったりしていましたが、やっぱり赤ちゃんや子どもにもよると思います。
同じ0歳と2歳でも、全くブチ切れが起こらない良い子もいるみたいだし、
どうしようもなく手のかかる子もいます
他のママと話していてそう思いました。
みなさん毎日育児お疲れさまです😌