春休み、産後はじめて、3人連れて公園に行っています。


本当は3月末までは、幼稚園の預かり保育があったのですが、コロナ多発のため自粛えーん


なので、家ばかりにはいられずに、朝から公園!公園!の日々で、あっという間に4月になりました🌸


久しぶりの公園ライフは楽しかったー!けど疲れすぎて、夜まったく起きられませんでした。


公園ではSちゃんはずっと抱っこ。

次男は成長して、ついて回らなくても大丈夫になっていました!(前は遊具の上まで一緒に登ったりしていたけど)

長男は勝手に遊ぶので、どこにいるかさえ見ていれば大丈夫に✨✨


これなら、3人連れて公園いける!!と、おにぎり持って公園の日々でした。



道後公園。桜がとっても綺麗✨


小学校に入ったら休みとかしにくくなるので、

お休みを充分生かしていっぱい遊ぼう!と思います。


そんな中、今日、次男と長女の入園式でした🌸


保育園の入園式は、前の保育園では普段着の方もいたりしましたが、今日は1人以外はみんなビシッとフォーマルでした。こども園だからかな?


先生の紹介もあって、明るくて良さそうな先生だったので、安心しました😂


とくに安心したのは、Sちゃんの預かりが3週目スタートで、慣らし保育は1週間は1時間半!というところ。


とにかく、人見知りの激しいSちゃんが心配だったので、ゆっくり慣らし保育していけそうなのは安心しました✨


長男は小学校、次男は年少、長女は0歳児クラスで、

3歳差育児って、すごい重なって大変なんだな〜と、

身に染みています💧💧


慣れるまでは誰が何時に帰ってくるか、送迎どうするか?持ち物は?などで頭がいっぱいになりそうです。


春休みは、本当に自分の時間があまりなくて、

すごく疲れるけど、朝のんびりできるのは楽だし、

子どもたちと遊ぶのは楽しいです✨


ただ、本当に家事があまりできず、家がめちゃくちゃです。(今日、土曜日、旦那さん休みで立て直したけど)


残りの春休み1週間くらい、大変だけど楽しみたいです✨

(公園行くのを2日休んだらやっと身体が回復して、夜起きれました😂でも公園行かないと、やっぱり家でテレビになってしまう。。)


あと、続けるか迷った、チャレンジ1年生は、なかなか良かったです!

毎日、国語と算数を、1ページずつやっています鉛筆





地震対策にも!割れない鏡。↓


↑傷はつきやすいけど、5年使いました。

子どもがいると鏡をがんがん触るので、うちはそれで一回倒れて、割れてからはこの鏡にしました✨

軽いし、おすすめです飛び出すハート



最近、ハマっているSKⅡ








たっかいけど、化粧水すごくいいです!!モチモチになります。

ピテラパワーキットは母の日ギフトにもいいかなぁと思います目乙女のトキメキ