先日、長男の卒園式でした🌸
卒園式を迎えるまで、本当に忙しくて、忙しくて。。
子どもたちは体調悪いし、発熱するし、幼稚園でコロナが出るし、普通の家事もままならないのに、やることが山のようにあるし
そんな中でも、日々過ぎてゆき、
卒園式の前日に着る服の確認もできないまま子どもたちと寝てしまい、、
朝起きてバッタバタで服とカバンを決めていきました。
この余裕のなさ、、、
卒園式は感動しないわけがない!という演出で、
卒園証書の受け取りのときに、赤ちゃんの頃の写真が映し出され、一人ずつ親にメッセージをいいました。
「毎日、おいしいごはんを作ってくれてありがとう」
これが息子からのメッセージでした。
ああ、こんなに大きくなったな、という気持ちと、
年中から転勤になってしまい転園したため、
東京でさんざん、さんざん悩んだ挙げ句、決めた幼稚園に年少しか通えなかった虚しさ、みたいなものも込み上げてきました。
🌸🌸🌸
東京にいたときは、モンテッソーリの幼稚園に入園しました。
自由保育、縦割り、預かり保育なし、毎日お弁当、
休み多い、ママ友付き合いも派手、
というすごく手がかかるし、預かり時間も短い園で大変でしたが、子どもにはよかったのかなぁと思います。
年中さんから転勤になり、まず家を決めてしまいました。
それから幼稚園、保育園探しをしました。
(幼稚園、保育園を決めてから物件を見ればよかった、と後から思いました)
できればまたモンテッソーリの幼稚園がよかったけど、家の近くになくあきらめて
それなら次男と同園の保育園がよかったけど、それも叶わず、長男はヨコミネ式の幼稚園に偶然空きがでて入れました。
それまでヨコミネ式をよく知らなかったのですが、
体操、書き、読み、音楽、かけっこなどを20分刻みでこなす一斉保育スタイルの幼稚園でした。
感性や自主性を大事にする、自分たちの子育て感とかけ離れたものだったし、
最初はかなり不安で嫌でしたが、そこしか入れず、先生の雰囲気はよかったので入園を決めました。
結果、、、
体操を幼稚園で習えたのはすごくよかったです!
勉強をかなりする幼稚園で、自由遊びや外遊びの時間がかなり少ない幼稚園だったので、そこはずっとひっかかりました。
そして息子は毎日、幼稚園がイヤだといっていました💧
その話を毎日聞かされ、うんざりしました💧
イヤだといわれても、
「それじゃあ明日休もっか!」というわけにもいかず、イヤだイヤだ、という息子にメルカリで大量に買ったポケモンカードを毎日一枚ずつ与えて、
「その代わりに幼稚園イヤ、と言わないでね」と言って幼稚園に通わせていましたー。
「こんな大事な幼少期に外遊びや自由遊びせず、勉強ばかりでかわいそうだな」という気持ちと、
「でも、家ではここまでできないし、脳の発達からいうと4才からは少しは勉強した方が良い、幼稚園で勉強をして、自宅で外遊びや自由保育をすればバランスがいいのではないか」とも思いました。
でも、親的には良い幼稚園だったと思います。
子どもをちゃんと大切に見てくれたし、子どもの成長もとても感じられました。イベントも素晴らしかったです。
でもやっぱり一番は子どもの声です。
「幼稚園イヤだ、あと何日で卒園?」とワクワク聞かれると「なんで?そんなに嫌??」と訝しげに思いました。
そんなこんなでも、無事に卒園しました✨
お友だちもできたし、楽しそうに見えるけど、「イヤだイヤだ」ってしょっちゅういっていました。
卒園して良かったとか。
結局、長男にはヨコミネ式が合ってなかったのか?
それともヨコミネ式はみんな嫌なのか?
ただの甘えなのか?
幼稚園を決める前に、
「子どもは変わるから親の直感で通わせたい園に決めるのが良い」
と聞いて、わたしが通わせてていいなぁと思う園にしました。
転勤してからは選べず、その幼稚園になりましたが、
ずっとイヤだといっていて、私も気分がよくなかったなー😂
でも長男がイヤだと言わなければ、良い幼稚園だったし、何も気にならなかったです。
でも、わたしの根っこには幼少期には幼少期にしかできない過ごし方をさせてあげたかったな、と思います💧
朝から晩まで身体いっぱい使って遊ぶ、体験する。
そうやって、自分で考えて、決めて、心を震わせて体験した日々のことは、大人になってからも断片的に覚えているんです。
時には、することがなくて退屈で何もしない時間もあります。
それでもそれが必要な時間だったりして。
わたしがそんな保育園に通っていたから思うことです。
書き、文字、数字やお勉強は小学校になってからでも充分間に合うことだったのでは?とか思います。
でも、幼稚園でお勉強いっぱいしていたせいもあるのか、チャレンジのコラショの導入がスムーズでした
すいすい問題を解いて、赤ペン先生へのやる気に溢れています。
(でも、個人的には目先の早期教育より、長い目でみて何が大切かの方が、人生においては重要な気がします)
でも卒園式すごく感動して泣けました
良い幼稚園に、よい先生たちだったと思います。
楽天マラソン中盤ですね!
もう少し早くアップしたかったブログですが、なかなか書く時間がなく、1週間放置してしまいました💧
最近マイブームのボナベンチュラ
楽天ショップもあったなんて知らなかったです。
シンプルでとても上品な革製品です✨
スモールウォレットも欲しい!
バレンシアガによく似ているけどバレンシアよりリーズナブルで色がかわいいです✨あーかわいい。
2枚で500円オフ。
3人の名前シールを作りました!
デザインが豊富でかわいいです。
いつも頼むうどん!今回は半額でした。
もう、母の日の花も頼みました😅
半額で生パスタ買いました✨
今回も完走して12店舗目。
洗濯物の量がすごくて。
バスタオル5枚毎日洗うとかさばるので、ビッグフェイスタオル!買ってみました。
割れない鏡。4年ぶりに買い替えです!
子どもがいると引っ掻いて跡がつくけど、一度鏡が倒れて割れたことがあるので、割れない鏡が安心です
車用のティッシュケースを買いました。