きのうは初節句で、ひな祭りをしました。


本当におしゃれでもなんでもない、ちらしずしですが、、、。

アンパンマンかまぼこが一番喜んでいました😂


そして、先週ついに保育園の決定通知書が届きました。


松山市は結果が遅くて、いつかな〜、いつかな〜、と本当にドキドキしていたんです。

(東京の時は1月末にはわかってた、2月末は正直遅すぎる)


で、今回、同時申し込みは点数が上がるし、ダメ元で、次男とSちゃんを一緒に申し込みをしたんです。


でも今次男は幼稚園のプレに通って、

お道具も一式揃えているので、長男小学校、次男幼稚園、Sちゃん保育園と、3か所になるのは大変だけど、なかなか結果こないし、たぶん無理だろうから次男は幼稚園に進級して、Sちゃんは入れたら1歳から保育園、がいいかなと思っていました。


でも1歳からがいいと思うものの、6月まで待つとだいたい希望園は4月入園か、育休明け予約で埋まってしまうので、いちおう4月申し込みをしました。

4歳児クラスは空きなし、といわれている園のみ書いて。


結果は、、

希望園で2人同園の決定通知が届きました。


喜ぶべきところですが、これが本当に悩んでしまって😭


まず、次男を慣れた園から転園させるのか?


グッズも一から揃え直しで、4歳になるのに今さらお昼寝布団とか買うのか?

幼稚園で揃えた鞄や、作り物1年しか使ってないのに、もったいない。。


そして4月からSちゃん、保育園入れるのか??

まだ生後9か月。しかも来月から!

わたし的には早すぎる。まだ離れる準備はできてない。。


でも、辞退したら枠はすぐに埋まってしまう。

ましてや同園なんて4月入園以外はぜったいに無理。


やはり、同園はもちろん楽だし、3か所になったら、運動会3回とか、面談3回とか、参観3回とか、すごい大変そうなのは目に見える、、。


じゃあSちゃんを保育園に入れずに、次男は幼稚園のままで、仕事をあきらめるか??


↑気持ち的にはこれが一番楽になる。。


長男が小学校に行くだけでも準備が大変なのに、プラス2人の保育園準備。

しかも4月は小学校もお迎えがしばらくあるらしいので、3人同時の慣らし保育、、すごく大変そう💧


どうしようかとかなり悩みました。

慣れた幼稚園を退園する寂しさもかなりあって、もうどうしたらいいやらわからなくなりました。泣きました。


決定通知が来て悩むなんて、贅沢な悩みですが、コロナもあるし、0歳児から保育園入れるって、、、本当に悩みます。。


悩んだ結果、、、


次男は幼稚園を退園し、保育園に転園。

Sちゃんは4月から次男と同園の保育園。

になりました。


決めたはいいけど、やっぱり悩みます悲しい


Sちゃんと毎日一緒にいる生活が幸せすぎて、保育園にまだ預けたくない。。

成長をずっと見ていたいです。


保育園に入れば、感染症の危険も増えるし、Sちゃんに負担をかける。とくにSちゃんはすごく人見知りで、家族以外はまったくダメなタイプなので。。


次男は4月生まれで、ちょうど1歳なりたてから保育園でした。


0歳児クラスのときは、本当にずっと鼻水で、夜中にしょっちゅう嘔吐するし、RSもらい気管支炎になって、

毎日吸入して、飲み薬は1年中ムコダインとかアスベリンとかモンテルカストだのデキストルメタルファンだとか常備して、、、

次男のときすごく大変だったな〜と思い出しました。

本当に小児科通いの嵐でした。。


あとは、自営業なので仕事が在宅で、仕事にも波があるんです。

でも保育園に預けると仕事の合間に買い物したりも、すごい罪悪感にかられてしまうんです😭

(次男のはじめての保育園のとき、きびしい園でかなり何回も、家で仕事できていますか?今日は仕事してましたか?小さいから早く迎えにきてくださいね!っていわれました。しかも近所だったので昼休み中の先生に町で会ってしまうことも💧悪いことしているわけではないのに気まずさと罪悪感で家からなかなか出られなかったです)


だから精神的には預かり保育のある幼稚園の方が楽なんです。


でも、わたしもうすぐ39歳。

Sちゃんが幼稚園入るまではあと3年。41歳!

この3年、仕事するか、育児に専念するかってわりと大きいかも、、と思いました。

(去年まで仕事していたのでブランクが長くなるとまた1からになってしまう、、)


10か月で保育園なんて、めちゃくちゃ寂しいし、コロナだし覚悟が必要だけど、わたしが仕事することは、家族にとっても子どもたちにとっても大きいことだよなぁ、、と思って。。


そして保育園では、自宅では体験できないこといっぱいできるし、感染症以外は良い面もたくさんあるなと思います。


とはいえ、毎日考えてしまいます悲しい

贅沢な悩みなのはわかっています。


悩んだら旅行。

愛媛県内ですが、明日グランピングしてきます船


(保育園が決まらず、不快になった方がいたら本当にごめんなさい🙏💦)