コロナが流行って、地方に転勤になってから、パパが家にいる時間が増えました。

パパが家にいる時間が増えると、育児は楽になり、わたしはハッピーでしたキラキラグー

だから、3人目もこんな生活なら育てられるかも!と思いました。

でもやはりパパが仕事で忙しい日は、夜家にいなかったり、休みの日もいない日もあるわけで。

たまにのそんな日ならがんばれそう!とか思うけど、きのう久しぶりにパパ不在のときにブチ切れてしまいました。

わたしはいっぱいいっぱいになるとすごい怒ってしまうんです。。

毎日の恒例だけど、夕飯→片付け→歯磨き→お風呂
の流れがすごい忙しくて、できればパッパっとすませてしまいたい、、!

もたもたしていると寝るのが遅くなる、、というときに、子どもに「歯磨きの時間だよー!」といってもなかなかやらなかったりして。
「お風呂入るよー!」もなかなかこないし。

昨日は茶化されたり、追いかけまわしたり、虫歯菌の説明をしたりして、やっと歯磨き体制に入ったところで足で顔を蹴られて眼鏡が吹っ飛びました。
それでブチ切れてしまいましたタラー
「足で顔蹴らないでよ!!」
「いい加減にして!早くしてよ!イライラする!!」

とか大声で怒鳴って次男大泣き。
大泣きすると口を大きく開けてくれるから、歯は磨きやすいからそのまま全体磨けてよかったけど。。

子どものモタモタなんて日常茶飯事で、そんなことでイライラして、いちいち怒鳴っていたらダメだなぁと思いましたタラー

子どもが自分の思いどおりに動かないのはあたりまえ、、。モタモタするのはあたりまえ。
できればわたしがいったらすぐ動いてほしいけどなかなか動かない。
長男は3.4回言ってやっと行動に移す。
次男は3.4回いってもきかないから強制になることもしばしば。

みんな夜のバタバタをうまくやりくりして9時までには寝かせてるんだよな〜とか思うと本当にすごいなと思いますキラキラ

きのうはそんな感じで一人でやってみんなお布団に入ったのは10時15分!!

遅いよね、、。理想は9時だけどなかなか、めったにできない。

今夜は余裕をもって子どもたちと向き合えるように頑張りたいと思いますキラキラ
(毎日そう思ってるけど笑い泣き