あけましておめでとうございます





今年も自分の記録のためと、誰かのためにひそかにブログ書いていきます

新年に入って、1月2日の戌の日に安産祈願のお参りにいってきました。
東京にいた時は、混むから戌の日を避けて、あえて平日に安産祈願に行ったりしていましたが、
松山では戌の日しか安産祈願のご祈祷やっていないようなので、がんばって2日の土曜日に行ってきました。
(平日は旦那さんが仕事でいけそうにないので)
神社によって違うのかもしれませんが、私が行った神社は腹帯持参で、腹帯を神棚に置いて祈祷してもらいました。
東京の水天宮は腹帯をもらえた(買えた)のになと思ったけど、一人目、二人目と同じ腹帯を使っているので、三人目も水天宮でいただいた同じ腹帯を使いました

2日土曜日は新年だし、さぞ混んでいるだろうかと覚悟しましたが、やっぱり東京とはちがって空いていました。
コロナだからみんな新年は避けたのかな?
午後のご祈祷は2組しかいませんでした。
そしてやはりコロナ対策で旦那さんや家族は中には入れず。
なので車で待機してもらいました。
こんなに空いてるし、ご祈祷中は声も発しないのになぁと思いながら一人で参加しました。
魂のお話を聞いて涙が出ました。
お腹の中にご先祖様から伝わってきた魂が宿っている、、みたいな内容でした。
神社は新年のため、そこそこ盛り上がっていましたが、お参りに並んだりはしませんでした。
やっぱり東京って、本当に人口が多いんだなと、痛感しました

産まれてからずっと神奈川、東京、千葉にしか住んだことがなかったので、地方の人の少なさに驚きます。
人が少ないのは本当に楽

地方の方がぜったい住みやすいと思いますが、
でもやっぱり産まれた場所というか、馴染みのある関東に帰りたいと思ってしまいます。
話それましたが、安産祈願が無事に終わって本当によかったです

そして安産祈願をした日に帰り道、下の子と車で1時間も寝てしまい、それから喉が痛くなりました

神社で風邪をもらってしまったみたいで、一回よくなったのに昨日から咳もでて声ガラガラです

去年もそうでした。
年明けて風邪をひくみたいです。。
クリスマス、お正月の食べ過ぎ、はしゃぎすぎ、がんばりすぎ、、、かなぁ。
しばらく安静にして風邪を治します。
ちがうと思うけどコロナじゃないといいなと願うばかり

今年も良い年でありますように
