土曜日から夜オムツを外してみましたが、
初日は漏らしていなかったものの、3日間連続で漏らしましたタラー

ベルメゾンの防水パンツと、防水ズボンのおかげでシーツが濡れることはありませんでしたが、これは、もう布オムツと変わらない笑い泣きという結論に至り、きのうはまたオムツに戻しました

あらためて、夜オムツ卒業と、調べてみると、個人差があるみたいで、3歳にとれる子もいれば、6歳でもまだオムツしている子もいるとか。。

たしかに今はビッグよりビッグ、みたいなオムツを使っていますが、さらにビッグ!23キロまで!というのも売っているので、まだまだ先があるんだ、、と思ってしまいます。。

でも4歳半でまだ夜オムツは少数派みたいですね。

5歳になってもまだお漏らしが続くようなら夜尿症を疑うのも、、と書いてあったので、はーくんに、
「毎日漏らしてるから、またオムツに戻すけど、4歳半だとだいたいパンツなんだって!5歳までに直らなかったら病院いこうね、今日はオムツだから安心してぐっすり眠ってね、おやすみ〜!」と寝たところ、
今朝は漏らしていませんでしたびっくり

10日連続でオムツが濡れなかったらまたパンツにチャレンジしてみますキラキラ

夜漏らしてしまうのは、ホルモンの影響らしいですね。
ホルモンが未発達なのだとか。だから夜もおしっこが昼間のように作られてしまうとか。
だとしたら、成長を待つしかないのかな。。

6歳でお泊まり保育やらがある時期まではオムツとれるといいなーと思うけど。
やっぱりはーくんは、発達障害ではなさそうだけど、他の子よりもちょっと違って、ちょっとゆっくりなのかな?思うところが多々あります。

幼稚園でも、一人で遊ぶことが多いみたいで、自分から話しかけるということができないみたいです。

まだわからないので、しばらく見守ります。


愛媛県のごごしまの夕焼け。

転勤族は長い旅行みたいなかんじで、地元の人より貪欲に観光地をまわるみたいですタラー
まわりに友だちもいないしねタラー