手術してから大雨で毎日子どもたちが家がいて、手術のことや流産のことを考える間もないまま、日々流れるように過ごしていました。

つわりがなくなって楽になったので、1か月寝てばかりいた分、いっぱい料理して、子どもをいっぱいぎゅーして抱っこして、時を過ごしていますキラキラ


体調は順調でお腹の痛みはなく、出血も生理おわりかけくらいで少ないです。

3日間、ずっとブログ書きたくて、書きたくて。
書かないと忘れそうで、、、。


手術のこと、細かく書こうと思ったのに、3日経ってもはや面倒くさくなってしまって、、また改めて、書きます。
忘れてしまう前に。。


今のわたしの気持ちは自分がどういう気持ちなのかわからないが正直な感想です。


とにかくつわりが楽になった!という感動が一番大きいですキラキラ

でも、赤ちゃんを亡くした、喪失感は形のないもののようです。

ものすごくショックで泣きながら過ごすとか、悲しくて胸にぽっかり穴が開いて、笑えないとかではなく。


疲れたときや、ふと家事の手を止めてお茶を飲んだ瞬間になんとなく、ふと憂鬱が訪れて、これはなんだろう??と思うと、赤ちゃんなのかな?というかんじです。

眠る前になんとなく眠れなかったり、夜中に目を覚ましたときとか。


日々笑顔で、楽しく料理したり、子どもと遊んだりしてします。
子どもがいるから暗くなれないのかな?


果たせなかった妊娠。無念の思い。
この気持ちをどうしようか整理中です。

次の妊娠をすれば、無念の思いはなくなりそうだけど、今は次の妊娠まだ考えられないかな。3日目だし。。

計画的に3人目を考えてしまうと、まだまだ、4歳と2歳も手のかかる時期だし、まだその時じゃないのかなという気もします。


でも、勢いに乗ったタイミングも大事なような気もします。年齢のこともあるし。。

子どもは2人を大切に育てて、自分の仕事を充実させていく人生もいいのかなとも思ったりもします。



とりあえずしばらくは美味しいものを食べて、身体も、心も元気にしてから次の妊娠は考えます!

ちなみにわたしがやった吸引法という手術は生理を1回見送れば妊娠OKだそうです。
お酒も術後すぐOKといわれましたキラキラ




七夕も過ぎてしまったけど笑い泣き

4歳児の、ねがいごと。




だそうです流れ星