わたしはいつもだいたい早く出産報告してしまうので、今回も妊娠期間中に連絡をとっている友だちには話していて、
そろそろ産まれそう??とかいわれる前に友だちにいわなくてはと思い、ぽつぽつ連絡をしています。
すると、意外にも流産経験者が多くてびっくりしました。
みんないわないだけで、あるんですね、、。
10人に1人とかだもんね。。
今回心拍確認後だったけど、赤ちゃんがとにかく小さかったので、生命力を心配していました。
エコーで石みたいに丸く動かない赤ちゃんを見たときのよくわからない気持ち。。
明日また現実と向き合わないといけないのか、、。
やっぱり手術するとき辛いんだろうな。
コロナで付き添いも禁止だし、一人で耐えるのか。
ひたすらつわりが辛くて、早く落ち着いてくれればいいのに!と強く願っていたけど、それもどうかしていたのかな。
つわりがなくなるよりも、つわりが辛くて赤ちゃんが生きている方がどれだけ幸せだったか。
たった1か月だけど、3人目を授かって幸せでした。
つわりは辛かったけど、夫と協力して日々がんばったし、無駄なことではなかった。
子どもにも話してしまったけど、幸い4歳なので、まだポエジーな答えでごまかせるかな?
赤ちゃんはお散歩にいってしまったの、といおうと思います
軽くはなったけど、まだつわりがあって、わたし、自身なにも変わりません。
だから病院に行くタイミングが遅かったらまだ気がつかないと思います。
それって、かなり恐ろしいです
つわり=赤ちゃんが元気じゃないなんて
わたしも昨日はよく眠れず、夫も眠れなかったようで、夜中に映画を見て泣いていたそうです。
今年の夏はひとまず心も身体もお休みをして、またお酒を飲んだり、お刺身食べたり、愛媛ライフを満喫しようと思います。
会えなくて残念だったけど、またお腹に戻ってきてね。そして強く強く生まれてきてね。ありがとう