今日でおそらく9週。
今日は予定日を決めるための検診に行きました。
前回、赤ちゃんがだいぶ小さかったので、とても心配していました。
でもつわりは相変わらずあるし、きっと大丈夫、と信じていました。
しかし、今回は残念ながら赤ちゃんは小さく、成長しないまま、止まってしまっていました。
8.8ミリだったかな。
本来なら2センチくらいになっているはずなのに、手も足も心臓も見えませんでした。
このときの気持ちは、、、、、
え??これで終わり???
え、え、え???
というかんじでした。
先生は、よくあることです。と淡々といっていました。
手術するか、自然にでるのを1か月くらい待つかどうしますか?といわれました。
今日、検診が終わったら母子手帳をとりにいこう、と思っていたばかりで、いきなり手術とか考えられず、
「主人と相談します、、」と診察をあとにしました。
昨日もつわりで吐いたし、つわりがあるからと安心してた。
今も辛くて横になっている。だるいし、わたしは変わらない。でも赤ちゃんはもう生きてないんだ。
いろいろ考えると涙があふれてくるので、仕方ないこと、あまり考えちゃダメだ!
と気を強く持つけど、旦那さんと話したりすると、やっぱり涙があふれてきます。
夢になってしまった。まぼろしの1か月だった。
妊活もせず、1回で簡単に授かってわたしは命に感謝しただろうか?つわりが辛いと嘆いてばかりだったのかもしれない。
これは神さまがわたしに命の尊さ、大切さ、出産がどれだけの奇跡かをわたしに教えたんだ、と思う。
わたしはまだ3人目を授かる器ではなかったのかもしれない。
いろいろいろいろ、考えて、、
子どもたちが夏休みに入る前に、主人が出張に行く前に、手術をしようと思いました。
悲しいけど、仕方がない。考えても仕方ない。
明後日また病院にいって、感染症の確認や同意書を書くらしいです。
前を向くしかない。