おそらく今日で8w2dです。 
それは最終月経から数えてなので、赤ちゃんの大きさによっては1週間くらいずれるかも?
大きいほうにずれてくれたらうれしいけど。

ここ1か月くらいの日々をつわりに侵されています。
つわりが脳の85%くらい占めてしまっていて、あとの15%は家事と子どもたちのこと。 

仕事は?手につきません。。もやもや


今回のつわりは日によってムラがあり、だいぶマシな日と、今日は朝からダメだなという日があります。

今日はマシな日なので、ブログを書けます。


つわりのせいで、田舎がいやになってきていますタラー

最初に来た頃は自然が真新しく、空気もきれいで、家も広くて、遠くに見える緑や、近くの森にも感動していたのに。

つわりで体調が悪くなると、気持ちも沈み、食もあれもやだこれも無理となって、、何でもあった東京の生活が懐かしく思えます。


東京は気分転換の方法がたくさんあったなぁと思います。

探せばなんでもあります。
良いホテルもレストランも出前も水族館も動物園も遊園地も温泉も自然も。

愛媛は何もないよ、と最初に地元の人にいわれたときは、え??こんなにあるじゃん!と理解できなかったけど、3か月経つと、本当に何もないんだな、と実感します。

何もないって、、何もないんです!!


まわりは海と山に囲まれているし、他の県にはでにくい。なんというか閉鎖感。
刺激的なものはないし、新しいものや、目をうばうような素敵な人もいない。
お店もだいたい同じで、外食も洗練されたおいしいお店が少ない。
ずいぶんわたしもわがままに育ってしまったと思うけど、関東にしか住んたことがないから仕方ないです。


関東は食材はわからないけど、本当においしい外食とか多かったなぁと思います。
食材は愛媛の方が良さそうだけど、今はお刺身が食べられないので絶望的です。。

この気持ちを変える方法は、、
目の前に見えているものは全部まぼろしと思うことに決めましたキラキラ

一歩ちがえばまったくちがうものになる現象。

今こうして横たわってブログを書くわたしもまぼろし。
世界はまぼろし。ひとつの物語でひとつの映画で。

つわりが終わるまではぜーんぶまぼろし化して、がんばります流れ星



海で見つけたリアルなカニかに座