東京から愛媛県に引っ越しして2週間たちました。

最初はとにかく家が広くなったことに大喜びしました笑い泣き

東京最高と思っていたけど、やはり東京のファミリー賃貸はきびしいものがありました。狭いし、高い。


そして、スーパーのお野菜やお魚の新鮮さと安さに驚いて、毎日のようにお刺身を食べています。

刺身しょうゆという甘いお醤油がおいしすぎて感動し、この全般的に甘い味付けがすごく好きです!

甘い!と驚きましたが、愛媛に住んでいる人はいつも食べているから甘いと思わないみたいです。


そして、今日は初めて海に行ってみました。

自粛中なので、ごはん持参で。

海もやはり、江ノ島や鎌倉みたいに人がたくさんいません。


自粛中だからかもしれませんが、ふだんの人出がどのくらいなのかわかりませんが、東京感覚でいうとガラガラ。2.3組というかんじでした。


しかも、この白い砂浜、沖縄?!と思うほど綺麗な海。透明でびっくりしました。



自然の中で撮る写真はすごく絵になります。



空の青さにもびっくり。
空気がきれいなのかわかります。東京に住んでいたときはなんだか喘息で息苦しかったけど、それもなくなりました。

そしてベランダにススがないことに驚きましたびっくり
あの黒い網戸やベランダの柵についていたのは排気ガスだったのか!いつも真っ黒だったなぁ。


そしてなにより静かなこと。

今までの街が騒音だらけだったんだなと思いました。


なんだか今は旅行に来ているみたいで、山をみたり、田んぼをみて、わー自然!すごーい!とワクワクしてるけど、1年、2年、3年、、と時が立つにつれて飽きてしまうものなのかな?わかりません。

子どもはとにかく毎日広い家で楽しそうです。

コロナのこともあるし、結果的によかったのかな?と思うことにしました。

でも、やっぱり東京もいいなと思います照れ

でも、松山もとてもいいところです爆笑