おとといの夜から急に、
「寝るときもパンツで寝たい!」といいだして、いつも朝オムツにまだおしっこをぱんぱんにしている状況を考えると、
「無理しなくていいよ!」と
慌ててしまいましたが、本人の強い意志を尊重してパンツで寝てみることにしました。
すると、夜寝る前に3回くらいトイレにいきましたが、朝までもれていなくて、朝起きたらトイレにいって成功しました
次の日もパンツで寝るというので、同じように寝る前に1回トイレにいき、もらさずに朝起きてトイレにいきました。
なので、これにてオムツ卒業です
わたしはシーツにお漏らししたら洗濯とか大変だし、ゆっくりでいいと思ったのですが、本人がオムツをやめたかったようで。
その発想に少し驚きますが、幼稚園が縦割りのためお兄さんをみて、影響を受けたのかな?
うちのトイレトレーニングは3歳すこし前に補助便座など用意して、ちゃんとはじめたのは3月くらいからで、6月で完了しました。
4月の入園のときには、オムツはまだとれていなくて、最初の1.2週間はオムツで登園し、3週目からパンツで行って1度だけ漏らしてしまいました。
ゴールデンウィーク明けからは一度ももらさずにパンツで登園し、おとといから夜間もパンツになりました
思ったよりも順調だったかなぁ?
今は補助便座は使わずに踏み台だけにして、自分一人でできるようにしています。
前に書いた記事で紹介した補助便座は、組み立てたり、はねたり不衛生になりがちだったので、これに変えてからは少し楽になりました。
最近毎日がバタバタでなかなかブログ書けません

ラインの返信をしたり、仕事をしたり、家事をしたり、、。
でもまた子どもの成長を書きたいと思います
