トイレトレーニングをしないまま夏が過ぎ、
うちは2月生まれなので、3歳になったくらいの春先に短期間で完了しよう!と考えていましたが、
それでもなにもしないのもなぁと思い、補助便座を買いました。

最初はコンビの黄色いの。

遊び感覚で座らせたりしても出ないので、
足がつかないからかな?と思い、楽天でハシゴつきのカエルの補助便座を買いました。


こんなかんじで使わないときはたためます。

そしてチャレンジのしまじろうをセット、シールをセット、と形だけ作り上げて、とくに誘いもせず日々すごしていました。

いま弟の離乳食もはじまっているので、やることを増やしたくなかったので春までスルーできたらしようかと、、。


しかし、最近、自分からトイレー!というようになり、いきなり排泄できるようになりましたびっくり

でも、「トイレー、もれるもれる」とかいいながら、セットして座り込んで、「とびら閉めて!」といわれ、鍵をかけられて、ぜんぜんでてこないのです。

外からコインで鍵をあけて、みるとトイレットペーパーを大量にだして遊んでいたり。便器はトイレットペーパーだらけガーン


また他の日は、鍵をしめて、外からコインであけて、「まだでないー」といって、でないならでないで出てくればいいのに、ニヤニヤしながらずっと座っていたり。
自分のおちんちんやおしりをいじったり、しまじろうのボタンを押したり、遊んだりしながら。。


あとは、出かける間際に、「トイレ、もれちゃうわ!」といいだして、駆け込み、ぜんぜんしないままニヤニヤ座っていたり。
急いでいるとき本当にイライラします(~_~;)

あとは、お風呂前も、トイレに行って、5分くらいニヤニヤ。
たまに、「でるならしなよ!でないなら出てきて!」と怒ると、シャーとおしっこをしたりします。

そうすると、あ、本当にしたかったんだ!と、
めちゃめちゃほめますが、ほめた矢先に、トイレからでて、わざと脱衣所でまたおしっこしたりします(~_~;)

そんなかんじでしなくてもいいのに、トイレトレーニングしてしまい、やることや怒るネタが1.5倍くらい増えました笑い泣き

こんなトイレで遊んだりするの男の子だからか?
行動がなにかと意味不明なことが多いです。

パンツはかせても、教えてくれないので、、
んーまだいいかなーと思う日々です。

「自分でやる!」も増えて、成長はうれしいけど、「自分で!」はなかなか付き合うのが大変笑い泣き