長男は2歳半になりました
発語が2歳2か月のときにパパ、ママ、ブーブーくらいしかなくて5月の赤ちゃん訪問のときに指摘され、その後、臨床心理士の方に相談にいったりしました。
結果はあいまいで、決定的に悪くもなく、とりあえず様子をみることになって、2歳半、3歳でどう変化したかが大事、というようなかんじで見守っていました。
しかし、単語は7月くらいからあふれるように増えてきました

2語文は「ベンツ2台」と車を指差していったくらいですが、(これが2語文かはあやしいけど)
あんなに話さなかったはーくんが、
「食べたい」「冷たい」「行きたい」など名詞以外の言葉も話すようになり、あまりのかわいらしさ感動しています
本当は、月齢的にはもっと話すんだろうけど、3か月でだいぶ成長したなぁと感じています。
なので、少し安心しました
いちおう、「何歳ですか?」「2歳」といってピースをする動作もできるようになったり、
まだ、名前は答えられませんが。たどたどしく君付けで自分の名前をいったり「ぼきゅ(僕)」と自分のことをいうようになったり、、
変化が著しいです
このまま2語文、3語文と増えていくといいなぁ。
次男がうつぶせで首をあげる練習をしていると、
一緒にまねをしてうつぶせになります。
RSウィルスで、少しやせたので取り戻し中です!

