9か月に入りました赤ちゃん

最近は、息子とがんがん遊びまくっています爆笑

あたたかくなってきたので、晴れている日は毎日、解放されている保育園の園庭か、外に遊びに行っています。

動いている方がお腹張らないんですかね?

息子のときはお腹が張ってしようがなく、
ウテメリンを飲んでいましたが、いきなり立っていて張るとかほぼありません。
寝て起きて朝、カチコチとかもあまりないです。
不思議〜キラキラ

食欲もあまりありませんタラー
爆発するのはこれからかな?
お腹があまり空かないんです〜。むしろ常にもたれているような、、
中期まで増え続けた体重は増えいません、たぶん!


最近はラスト1か月!と思って、入院中や産後対策をがんばっています

息子を緊急保育に預けたいのですが、
近所の私立保育園4つすべてダメでしたえーん

4月は定員がいっぱいで対応できない、とか2歳児は預かっていないとか、緊急保育枠がそもそもないとか、、。

区立は利用したい日の2週間前からしか受け付けできないので区立にかけるしかないのですが、
近所の区立保育園はひとつで、1枠しかないので、空いていなかったら本当にどうしよう、、というかんじです。。えーん

それが2週間前にしかわからないなんて不安すぎるーーー
いつ産まれるかわからないのに。。


産褥期とか、遊びに連れて行ってあげることができないので保育園入れなかったらどうすればいいんだろう。。

母が来てくれるみたいだけど、母が息子を一人で遊びに連れて行ったことはないし、
夫も仕事が休めないみたいだし、
ファミリーサポーターにお願いするというくらいしかないかなぁ。
サポーターも見つかればいいのですが。。


ファミリーサポーター探すにしても保育園に入れるかどうか次第なので、やっぱり産まれる予定日の2週間前からしか動けないえーん

4月に産むって、保育園探しにはすごく不利なんだなぁと実感しましたショボーン

わたしは世田谷区なので、利用できそうな産後支援はすべて登録しました。

ガーベラファミリーサポーター
ガーベラ産後家事支援(1か月のみ)
ガーベラ産後ショートステイ(1週間母子で施設に入れる)
 
これくらいかなぁ?
あとは緊急保育に入れればいいのですが(T-T)!

里帰りできないことになって、
いろいろとできる対策は今からとらないと、
頼れるものには頼らないと、、と焦っておりますアセアセ


でも遊び場などで、よく二人目産後1か月くらいの子を連れているお母さんを見かけますが、思ったよりは地獄ではない!という話もききます。

どーなんでしょう?二人目育児。
その子によるのかな?
楽しみな気持ちもありますが、ドキドキもいっぱいですラブラブ


猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま


息子は最近、イヤイヤもなく、毎日ご機嫌!
かわいすぎるかんじですラブラブ
ただわたしにべったりで、たまにぎゅーとしてきます。足から離れなかったり。
赤ちゃんのこともわかっているようで、お腹にキスしたり、噛んできたりします。

わたしが保育園に電話したり、大人の会話とかわかっているのかもしれません。

息子に不安を与えないように、遊べるときはたーくさん遊んで、たくさん抱っこしようと思います赤ちゃん

{9D4D0F3C-74E0-4EAB-ADAE-A763DC002114}

最近は最強乗り物ヒーローズのDVDばかり見ています。テレビをそんなに見なくなりました。

画面に近くなってしまうの、なんとかしたいのですがタラー