今日で息子は1歳9か月に!

最近は夜なかなか寝てくれません。。

お昼寝が30分でも8時半から寝かしつけして、夜9時半になったり、
きのうはなぜか9時から寝かしつけをして、夜11時まで遊んでいましたえーん


体力がついてきたのかな、、


つわりで生活サイクルがめちゃくちゃになってしまったので、そろそろ戻さなくちゃと思い、
今日は、お昼寝1時50分から3時半まで、
ごはん5時半、お風呂7時半、、
いつもより早くしてみました、が、、
寝たのは9時45分くらいタラー

ずっと遊んでいました。


朝は8時から8時半に起きるのがいけないのかな?

わたしもつい寝坊してしまったり、朝遅いのは助かるから、あえて起こさないけど9時にまだ寝ていたら起こしています。

だいたい8時すぎには起きますが。
これがいけないのかな??


午前中は起きたら8時半から9時ごろ朝ごはん、
11時から11時半におでかけ広場へ行って1時間くらい遊ばせています。
園庭遊び、室内遊び、帰りに公園も寄って、、帰宅は1時くらい。

これも若干遅くて、遊びも1時間じゃ少ないのかな、、ショボーン


なかなか寝ないのはけっこう困ります、、!

しかも、最近はわたしのベッドにわたしを退かして寝たがるんです。

それで、枕にお布団かけて満足して、またすぐに隣のベッドに寝ているわたしのベッドにきて、泣いて、どいてと、手で押しのけてきます。。

これが5回くらい繰り返されることもあり、わたしも妊婦だし、ちょこちょこ起き上がるの疲れるし、何度もベッド入れ替えは本当にイライラします、、タラー

最初ははーくんのお布団が寒くて、枕もなくて、入れ替えされるとつらかったのですが、
最近は毎日なので、枕も買って、お布団も万が一入れ替えて寝ることになっても大丈夫なようにしました。


たまに夜中に入れ替えもあるので、寝てるときも本当にイライラします。。笑い泣き



隣にきて添い寝したがるならいいのですが、
身体を手で押してきて泣きながら「どいてー!そこに寝たいの!」というかんじになると、イライラしてしまいます。

それが、1分もたたないうちにまた入れ替えになったりするので、、。

この現象なんなのでしょう。。


そして、最近はたまに夜泣きもしますタラー

多いときで2回くらい。

ひどいときは泣きながら歩き回って、リビングまでいって遊んだりしました。
そのときは1時間くらい泣き続けてベッドはいやがり、リビングで寝てしまいました。


奥が深いなぁ、1歳児、、
明日もがんばろうグー