今日で、生後4か月になりました\( ˆoˆ )/


{76E3C7FD-B8CC-4FE5-905C-BA535E471D74}

今朝は4時45分に起床\( ˆoˆ )/

早すぎ!!

本当にイライラしてしまいました。
夏ってこうなんですかね、、。

夜の授乳は最近4時半くらいに一回で、今朝は夜の授乳なくて5時前に授乳して、そのまま寝なかったです

夜の授乳なくなるのは楽だけど、早起きすぎるのも、、。
今までを思うとぜいたくな悩みですね。。
でも地味に困ります


最近変わったことは、、


首がすわるようになった!

{FF074E3B-CA22-4F82-AAE0-E8D7B6E05A2C}

ついに~!
急にあがって、その日から毎日少しづつキープできる時間がふえてきています。


あとは、
久しぶりに会う人や、初めて会う人が抱っこすると泣くようになった。

眠いとお風呂で大泣きをする。

大人しく待てなくなったので、一緒に中にいれて膝にのせて、自分の髪を洗っています。
今のところこれなら泣かない!


ベビービョルンの抱っこ紐が使えるようになった


新生児から使える~という理由で買ったのですが、生後1カ月こえても、小さすぎてグラグラで怖くて使えませんでした。

泣くし、顔がつぶれてよだれだらけになるし。。

今は首がしっかりしてきて、顔がつぶれてよだれだらけになることもなく、泣かずに使えます


今日、4か月になったので、持ち運びによさそうなエルゴを買いに行きました

でもしばらくするとギャン泣きでした(>_<)
家でも付けてみたらぎゃあぎゃあ泣いてました。


ベビービョルンより軽くてかなり楽だったので、慣れてくれるといいのですが(>_<)
最初だけだと思いたいです



ミニベビーベッドが小さくなった!

{96F97528-EA03-4428-8F82-960FB2132D29}

両手を広げるともういっぱいです!


たまにバーン!と手を広げて柵にぶつけることも

夜は体が真横に向いてしまい、頭と足が柵にぴったりついて、身動きできない状態になっています(>_<)


夜中これを3回くらい直します


今朝は逆さまになって、ニヤニヤしていました。
一体どうやって、、、


いつまで使い続けていいのか、検診のときに聞いたところ、

安全が保たれていれば、サイズが小さいという理由では使うのをやめなくていいらしいです。


頭が柵にぶつかるなら、ベッドガードのようなものをつけるようにすすめられました。

柵をよじ登るようになったらアウトらしいのですが、今でもかなりキツキツで、よじ登るまでもつのでしょうか。。


親としては、もうちょっと使ってほしいですが


柵対策に、昨日はまわりにタオルを巻いたものをおいてみましたが、
朝ぐちゃぐちゃになって舐めていました(*´艸`*)

今日はタオルひもでくくってみます!

半年くらいまではベビーベッド使えるといいなぁ。


{03D71B94-DE7C-4A29-A3F6-A1D29F8007AA}

寝返りはまだ練習中です