2か月から3か月の変化を書いてみようと思います

☆母乳を飲む時間が、10分ずつだったのが、5分ずつになった!→
夜間授乳が楽に♡でも、長く飲むこともあります
☆ガバッと吐くことが少なくなった→ミルクをやめたせいかも
☆ダイソンの掃除機の音で泣くようになった→
掃除機かけられない

☆おもちゃが少しつかめるようになった
☆お風呂のとき、肩あたりを蹴ってジャンプしてお湯であそぶようになった。お風呂でも笑うようになった
☆乳児湿疹は繰り返しているけど、改善はしてきているかな?キンダベート軟膏を使っています。
☆勝手に寝てくれるようになった→
寝ていなくてもちょっと抱っこしてベビーベッドにおくと、ちょっと泣いたり指しゃぶりしながら勝手に寝てくれる。かなり助かります!
☆お昼寝をたくさんするようになった→
朝1時間、午後2~3時間くらい
☆夜、おとといから8~8時半くらいに寝て、4時に起こして授乳に変えました。
夜間授乳0回というかなり大きな子を見てから、、

わたしはかなり楽ですが、母乳相談室的にはダメですよね(*´艸`*)
4時の次は6時か6時半に起きるので明け方に授乳がんばります!
☆声をだして笑うようになった
☆よだれや指しゃぶりが増えた→
親指しゃぶりはまだです
☆夕方6時~7時くらいはだいたいグズる→グズるので5時台に夕飯たべて、6時から遊んで、お風呂に入れます
たくさんあるけど、いま思いついたのはこれくらいです(*^・^*)
でも結局まだ一回しか自分でつかんで遊ぶことはないです。これからかな?
きょうは予防接種の2回目でした。
5種類もやって、大泣きして終わってすぐ抱っこで寝て、ベビーカーでも寝ていました。
今もお昼寝中です。
わたしも少し寝ようかなぁ。
