今日、桶式母乳相談室に行きました

高いから行くの躊躇してたけど、今後の母乳に悩んでいて、先週行くことに決めました。
電話をしてから、予約をとれたのが2週間後くらいでした。
その間に、ミルクをいやがるようになり、1週間母乳だけで過ごしました。
すると、頑固な便秘が治り、自力ででるようになりました

体重も増えてるみたいだし、尿の回数も変わらず、夜も変わらず良く寝てくれます。
母乳だけでいけそうかも!
乳腺のつまりもないし、相談室に行かなくていいかも?と思ったけど、せっかくなので行ってみました。
何をするのかよくわからずら行きましたが、ベッドに寝転んで、おっぱいをマッサージしてくれるんですね!
あたたかいタオルが気持ちいいし、どんなふうにしているかわらないけど、痛くないし心地よかったです。
マッサージは15~20分くらいだったのかなぁ?
その間に母乳のことを相談しました。
今日学んだことは、
☆夜は3~4時間で授乳すること。
今までは赤ちゃんが起きたらあげていて、おっぱいパンパンで7時間あくことも

夜は寝たいけど、、夜間の授乳少なくなると、母乳1か月半くらいででなくなってくるらしいのでがんばろうかなぁ、
☆カレー、グレープフルーツ、チョコレートはだめ。
とくにわたしの好きなものといったわけではないのですが、この三つがダメらしいです。カレーは飲むか試してみてもいいみたいです。
お寿司は食べてもいいみたいです。
乳製品もつまってなければいいみたいです。今の時期、たけのこもアクが強いからダメみたいです。先週たけのこご飯食べましたが

☆左右5分づつで飲ませる。まだ飲むならもう5分づつ。
今までは10分で、片方だけたくさん飲んで寝てしまったりしていました。
☆左の方が出がよいので、右から飲ませる。
バランスよく飲ませないと、何年後かに、乳がんのリスクが高まるとか。怖いですね

☆母乳はミルクと違って、月齢ごとに飲む量が増えないらしい。赤ちゃんの胃はMAXで100mlらしい。
わたしはミルクの缶をみて、今の月齢なら140mlなのに、片方30しか飲めていない、、と落ち込みましたが、片方30飲めていれば、両方で60のめているから大丈夫よ!といわれました。
ミルクをあげても多くて40しか飲まなかったのですが、たぶんうちの子は少しずつ飲む母乳が合っているんだな~と納得しました。
☆母乳は離乳食はじまっても今と授乳間隔変わらないらしい。
月齢ごとに授乳間隔があくものだと思っていました。断乳までは、1日10回とかあげるらしいです。
☆ちょこちょこあげても大丈夫らしい。
わたしはちょこちょこあげると胃が小さくなってよくないのでは?空腹を感じなくてよくないのでは?と気になったのですが、母乳はちょこちょこあげたほうがいいらしいです。
☆張ると出がよいのは、ただ古い乳が溜まって吹き出しているだけらしい。
ふにゃふにゃのおっぱいであげるのが美味しくて新鮮なおっぱいらしいです。
張らなくて出てるか心配だったけど、それでいいみたいです!
☆げっぷは2分くらいやったらでなくても寝かせていいらしい。
3か月くらいになると、胃のフタもできて吐き戻しも減り、げっぷも寝たまま勝手にしたりするみたいなので、あまり気にしなくていいらしい。
学んだことは、そんなかんじかなぁ。
おっぱいは、量は充分でてるから大丈夫といわれました。
マッサージ後に赤ちゃんの体重を測って、授乳しました。92ml飲めていました

今もおっぱいふにゃふにゃで、いいかんじです!
またトラブルがあったときや、月1くらいてメンテナンスに来たりしてみて下さいとのことでした。
順番にマッサージしていて、赤ちゃんがたくさんいてかわいかったです

一人で育児していると不安もあるけど、プロの方のお話をきいて、おっぱいの具合も見てもらえて
母乳育児の自信になりました

好きなものも食べたりしながら、夜間も多少寝たりしながら、ゆるくやっていこうと思います(*´艸`*)