2か月を過ぎたので、さっそく予防接種に行きました

区からもらった冊子を読むと、副反応とかこわいなぁと思ったけど、病気のほうがこわいので、ロタもB型肝炎も受けることに。

B型肝炎は、4月以降に生まれた赤ちゃんから10月以降は無料になるらしいですね。
残念(>_<)!


B型肝炎は、化血研じゃないほうの水銀なしのものにして6000円。

ロタはロタテックにして、10000円でした。

ロタは先に申し込みで紙を渡されていたので、選択の余地があまりなかったような。。


注射はやっぱりギャン泣きでした。B型肝炎が一番痛いらしいです。。

ロタのお薬は、ギャン泣きしていて、なかなか飲みませんでした。。

なんとか、終了しましたが、帰宅後よほど疲れたのか、ほぼ一日中寝ていました。

起きるとグズグズ機嫌が悪くて、また抱っこで寝て。


でも今のところ副反応はでていません(*^-^)
熱も7.3で大丈夫。打ったところもどこかわからないくらいで、腫れていません。
このまま何もないといいな♫


それよりも最近は、便秘が深刻で。。

また一週間でていませんー(>_<)

一週間前も小児科で、浣腸して出しました。


便秘対策でしていることは、、

マルツエキスをお湯に溶かして飲む→
最初効果あったけど、最近は効かなくなった


ミルクを変える→
ほほえみからはいはいに。最初は効果あったけど、効かなくなった(>_<)
きのうからアイクレオに変更。でもミルク1日に60くらいしか飲まないのですが。。

綿棒浣腸→
お風呂後に毎日。最近は綿棒の先真っ白(>_<)


のの字マッサージ→
オムツ替えのとき泣いていなければ毎回しています。一回効果あったけど、最近は。。(>_<)


足の運動→
音楽に合わせて機嫌のいいとき頻繁にしています(*^-^)


白湯をのませる→
なかなかタイミングが難しく、2回しかしていません。効果は一回ありました。


自分の食事に気をつける→
根菜類や野菜をたべてビオフェルミンを飲んでいます。あとたまに胃腸にいい漢方も飲んでいます。


これだけしていますが、でませんーーー(>_<)!!

うんちがオムツ替えのたびに、とかうらやましすぎます!


小児科の先生は、腸が未発達だから、よくあること。また成長するにつれて腸の働きが変わってくるから心配ない。
とのことでした。

現在は5日でなければ、来てくださいとのことで、浣腸をしに、何度も小児科通いしています(>_<)



話変わりますが、小児科へ行くとき、ベビーカーで行こうか、いつも迷います。

ベビーカーって病院の外にとめるんですが、
自転車のように盗まれたりしないのかなぁと心配になるのですが、考えすぎですかね?

今使っているのが、海外製のわりと高価なものなので、なんとなーく外に放置するのに抵抗があります


明日もベビーカーで行こうか迷います。
ベビービョルンの抱っこ紐でもいいのですが、なんか苦しそうで。。

帰宅して、顔が真っ赤だったりすると辛かったのかなぁって心配になります。 


あと、余談ですが、夜8時以降にピンポーンって、宅急便とか来ると、赤ちゃん寝てるのに!ってイライラします


お祝いとか、時間指定してないものが多いので、
夜に配達がくると、扉開けた瞬間に、赤ちゃん寝てるので静かしてください、ていってしまいます(*´艸`*)


お昼寝中も、ピンポーンってくると、あーあって思いますが、仕方ないですね。


今日はだらだら書いてしまいました。


{C6408660-B6A2-4ADD-8ECF-AA5E2F10E008}