先週の日曜日から火曜日まで沖縄に行ってました

心配していた体調も、何事もなく‥、
むしろふだんより調子がよく、お腹もまったく張りませんでした!
心配だった飛行機も問題なく。
通路側の席を選んだので、お手洗いに行くのも楽でした

友だち情報だと、JALだと事前申請とかしなくても、妊婦だと気づいてくれて、クッションを貸してくれたり、ひざ掛けをくれるなど、いろいろな気づかいがあったらしいのでしが、
わたしはANAで行ったためか、とくに何もありませんでした

自らクッションのことをきいたけど「ご用意ありません」といわれました(ノω・、)
行きはあえて「妊娠しています」、といわなかったからかな?と思い、
帰りは「妊娠しています」と最初の手荷物検査でいったら「??搭乗するときにいってください」というかんじで、搭乗するときにいったら、
「そういった情報の登録はありませんが。予定日はいつですか?」と聞かれ、「体調は大丈夫ですか?」ときかれ、優先搭乗させてもらえました。
妊娠の情報の登録っていつするべきだったんだんだろう??
謎でした(´∵`)
飛行機の会社によって、妊婦への対応もちがうんですね~。
前が大きい外人さんで、リクライニングをすごい倒してきて辛かったけど、何も言えず
CAさんのフォローもなく。

こう感じてしまうのは、妊婦の傲慢さなのかな。。
でも、次、もし妊婦で飛行機に乗る機会があったら、JALにしようと思います!

でも、気圧の変化とか、むくみとか、想像以上に何事もなく乗れました

旅行中も、驚くほどお腹の張りがなく、日常の張りはなんだったのだろうと思うほど!
思えば、旅行中は家事もしないし、重いものを持ったりもないからだなと思いました

妊婦の旅行は、何があるかわからないから危険って思ってたけど、
経過に問題なければ、むしろ赤ちゃんにも、自分にもいいんじゃないかなと思いました

赤ちゃんが、無事に生まれたら今度は3人で行きたいと思います
