ずっと地方に住んでいたので
車がない生活なんて
あり得ないと思っていた
4年前。。。
でも、東京に住むことになり
駐車場高いし遠いし
駅前だしで
無くて当たり前になって
もう四年目突入
仙台に4月に引っ越してきてからは
度々あがる車議論
私達には車が必要なのか?
持たない生活なんて考えられなかったけど
今は無いからランニングコストもかからないし
事故に合うリスクもほぼ無い
(夫は仕事柄、事故にはかなり敏感)
近くにシェアカーが何台かあるし
そもそもご縁があって駅近だから
徒歩と電車で生活できる
と言えば出来る
しかし、直売所大好きなのに
気軽に行けないし
行動範囲は狭くなる。。。
仕事も車通勤可は除外
東京から出て地方に行ったら
また買おう!って
言ってたけど
便は悪くないからなんとかなる
しかも、今は必要な物だけで
生きていこうという
不要なものは手放していく時代
あーどうしよぅー
優柔不断な夫婦なんで
なかなか答えが出るのは
先になりそう
転勤族仲間のお友達とお茶した
素敵なカフェ

この日は暑くて冷たいハーブティーを

キャロットケーキなどスイーツも
美味しそうだったので
また、行きたいな

お店とっても可愛かった

最後までご覧いただきありがとうございました