また、あんこの話ww




発酵あんこ作りましたラブ



ここに行ってから

再びあんこにハマり中

↓↓



小豆って

身体にとても良いのは

常識になりつつありますが




甘いあんこって

太るんじゃないの?




って、感じちゃうよね




自分で作ると

甘いのに太りにくい

美味しいあんこが

できちゃうラブ




しかも実は

茹で小豆には

100gあたり8.7g

炊いた大麦が2.1gだから、約4倍!!




抗酸化物質や機能性成分の

宝庫なんだって




毎日食べると

老化予防

便秘解消

むくみ予防

ダイエットなど嬉しい効果がある




あまりにも効能が魅力的だから




💎赤いダイヤ💎

って言われてる



と思ったら

正確には赤いダイヤの名称の由来は





先物取引の花形だったから

らしいよポーン

(価格の変動が激しいから)




知らなかった!!




でも、今では大分価格変動も

落ち着いてきたみたい




なーーんて、雑学はさておき





発酵あんこは

砂糖や甘味料は一切使わない




これで美味しいなんて

女性には

嬉しい話だよね笑




もちろん食べ過ぎは

ダメだけど




上手に食事に

取り入れていきたいな〜!




ちなみに、夫は

発酵あんこは食べないから







普通のあんこも

作ったよ!



今日の横着な昼ごはんww

↓↓







鍋で時間かけて作るのも

楽しいけど




コレがあったら

めちゃ簡単笑い泣きラブラブ




私は圧力鍋はコレ一択で13年前に

結婚して迷わず

購入したよ




アサヒ系金属の

活力なべ





年季入ってるけど笑い泣き



おでん

黒豆

あんこ

豚の角煮


簡単に美味しく作れちゃうラブラブ




久しぶりに見たら



か、か、可愛すぎるデレデレ

ミニーちゃんの

オモリ❤️❤️




びっくりしましたww




もう一つ買おうかなー

って思うくらいだわ

(断捨離中なのにやめれー





イベントバナー

 



イベントバナー

 

アップ 今日は4倍デーアップ


忙しくてもお手軽に

あずき効果を味わえる🫘

↓↓飲みやすい音譜





自分へのご褒美チョコにドキドキ
↓↓




ただいまハマり中☕️ラブラブ