お客様でカメラの師匠でもあるHさんから封書が送って来ました。

写真展のご案内

おおッ(*’▽’*)
天草か〜
ん〜
アイタタ〜
どげんしよう!


よーし



そんな訳で
日曜日に行って来ました。

私の所から天草は結構遠いんです片道200㌔超え
朝8時過ぎ出発して
九州道松橋〜三角〜天草五橋渡ってお昼前

道の駅ありあけ


タコツボのたこ(笑)←リアルでしょう



マリア像
天草と言えばキリシタン文化
手前の道の駅では天草四郎の銅像もありました。



本渡へ

目的地到着はお昼過ぎ

雨なので、今回はNBOXでゆっくりドライブ



昔ながらの純喫茶


店内に飾られてます。


写真は全てライカフィルムカメラで撮影
バルナックライカでの撮影されたのもあり
主に天草と博多の街角で撮影のスナップ
なんともホッコリするそれでいてフィルムならではの質感
写真の中に物語がありそうな作品ばかりでした。

いろんな話に花が咲き楽しいヒトトキでした。

ご案内ありがとうございます
いい物見れました。




せっかくきたので観光を

その前にお食事
タコ刺しだけ写真撮って←しかも食べかけ(笑)
天草は地ダコが美味いんです。



40分位先の

師匠おすすめ
崎津教会へ
世界遺産潜伏キリシタン崎津集落

羊角湾に面した風光明媚なノスタルジックな所です。(雨降りのどん雲りだったので写真映えイマイチ)

本当は右回り海岸線を行きたかったけど、時間がなかったので近道を



漁村から教会が見えます←なんかいい




どんつき海です。

にゃんこがお出迎え





中は撮影禁止
聖堂の中は畳敷きでしたよ

中から見たステンドグラスに差し込む光が素敵でした。




次は大江教会


小高い丘の上にありました。



天気がよければ絶景でしょう











帰り道お土産を
干物美味しかったです。




天草よかとこ
次はバイクで行きたいなぁ










おまけ
ブレイクちゃん少しずつ進んでます。





出来上がり楽しみ〜