最終日は飯田市から
早めに出発

清内路峠通って妻籠宿(つまごじゅく)へ
ここは午前8時30分までは乗り入れ可能
っと言うことで、8時過ぎに到着



江戸時代の宿場そのままに保存されてます

お盆のほおずき








おぎちゃんゲキシャ中

良いですね☺江戸時代にタイムスリップ

水戸黄門のテレビの中みたいでした

屋根の上には瓦の代わりに石が積み上げてます





小栗旬に見えた(笑)


あっは(笑)





ここから、バイクで10分木曽路、岐阜県に入り
中仙道馬籠(まごめ)宿《江戸時代は歩いて一日?》



またまたノスタルジックな



なんとも言えない(;´Д`)ハァハァ

急な坂や石畳
いいところに連れて頂きました。


そろそろお別れの時間

イタさん、おぎちゃんとはこのまま中津川インターまで並走
《本当にありがとうございました》
それぞれの目的地へ

あとは、大阪南港フェリー乗り場迄
でも時間が余っているので、寄り道

米原~木ノ本~びわ湖廻りで

やっぱり、メタセコイヤです‼
途中ゲリラ豪雨




雨のメタセコイヤもなかなか良いですね


びわ湖を南下,

次はここまで来ると、ワニベース

前回の来店覚えてくれて、ここのfacebookにもup


ホッドドッグ食べていると、隣の席のファットボーイ乗りの囚人さんと仲良くなり、お互いInstagramでフォローでしあいました☺

Tシャツをお土産に《九州初上陸だそう》



最後はフェリー乗り場近くのナナガン
チームTEMARIでこの前来たところです。

ロマンチック




このまま大阪南港フェリー乗り場へ


あくる日帰宅



私の夏休み
めっちゃ楽しかったです‼

本当にお世話になりました

一緒に走って頂いた皆さんありがとうございました。



おしまい