着実に断捨離が進んでいます。



今まで物が多過ぎた。

いつか使うかも…と取っておいた物。

それは、所有によって安心したいだけで、本当は不要な物を持っている事は、すなわち心の負担になる。


使わないのに、とりあえず持っておく。


そして、その物を見るたび心が重くなる。




そうだ、捨てよう。






すると、心が軽くなる。






明るくなる。





心に余裕が生まれる。






不要な家具は売ろう!


数円になれば御の字。


ジ◯テ◯に出品でもいい。

誰かに譲る!


メ◯カ◯は、大物は下手すると送料の方が高くつくから、ペナルティになりかねない。






断捨離の利点は他にもある。


地震がきたとき、物が少ないだけで、倒れたり壊れたりするリスクが減る。


安全である。




物が少ないと、物の管理がしやすい。


必要最低限の物で生活すると、シンプルである。






あー、利点しかない。



さて、必要、不要を振り分けて、

物の住所を決めて、

不要な物は捨てるか、売るかして、

必要な物は、

より使いやすい方法で、配置する。




と、それが整理整頓の本当の意味。


整理整頓は労力がいる。


真剣に悩むから。




基本は、

過去数ヶ月、それに触ってなかったら不要説。

季節のものを除く。



服もボンボン捨てようと思う。






さて、

スマホ触るのやめて、

頑張ろうー!