絶賛パッキング作業中の我が家。
これらの荷物を見たら、ほんとに台湾行くんだって実感が湧いてきます…
こんばんは!
日本人夫と国際結婚している台湾人妻Kaoruです
中国北京在住3年目。→2023年3月から台湾に移住!
当ブログに初めて来られた方は >>>自己紹介☺︎
引越しのことやら、送別会やら、毎日充実している中
あっという間に、台湾行きのフライトまで残り1週間切りました。
海外育ちの背景もありますが、
台湾行くって地元に帰るだけでじゃん!と思っていましたが、
なぜか、2020年中国渡航した時より緊張しています。
毎日疲れていて眠いはずなのに、
夜がうまく寝れず一晩天井を眺めているぐらいドキドキしています
心を落ち着かせるため
そうして自分の台湾移住記録として、ToDoリストを書きます
北京でのやること
賃貸マンション解約
大家さんに退去したい旨を伝える→解約書類をサイン
→クリーニング→敷金返却
車売却
買い手を探す→値段交渉
→売却→名義変更→車引渡し
バイク売却
買い手を探す→値段交渉
→売却→名義変更→バイク引渡し
携帯番号解約
中国でまだ仕事があるので、解約しないことにしました。
wifi解約
業者に連絡→解約手続き→取外し作業の立ち会い
銀行口座の現金を移す
書類を準備→窓口で手続き
幼稚園退園
退園手続き→多めに払った学費返却
引越し作業
引越し業者候補探し→値段交渉→業者決定→梱包材を送ってもらう
→パッキング→発送→費用の支払い
日本でのやること
主人の台湾ビザ申請
必要書類の用意
→領事館にビザ申請の日程予約→ビザ申請→ビザ受領
→日本から台湾に移動
台湾でのやること
住まい探し
物件検索→物件見学
→物件決定→契約→入居
生活環境を整う
・台湾の携帯番号を契約
・台湾の銀行口座開設→クレジットカードを作る
・新居のwifi契約
・現地で生活必需品を購入
幼稚園探し
パパママ幼稚園見学→baby幼稚園見学→園を決定→入園手続
→baby初登園
交通手段を購入
・車
・スクーター
だいたいこんな感じで進めています。
その他に何かやっておいたほうがいいってことがあれば
中国から日本または第3國に移られた経験者の方、ぜひ教えてください
おもしろいことに
台中は地元なのにあんまり友達がいません。笑
福岡に帰る度に地元の友達とわいわいする主人のことを
いつも羨ましく思っています
台湾には両親がいますが、
ほぼゼロからスタートする台中新生活まであと一週間!
ワクワクドキドキで楽しみです