私の「小紅书」ページです。画面のレイアウトもインスタとそっくりですよね!笑

 

 

 

こんばんは!

日本人夫と国際結婚している台湾人妻Kaoruです口笛

中国北京在住2年目。

 

 

 

今日また気分転換で

旅日記以外のことを書きたいと思います音符

 

 

実は先日中国のInstagramと言われている

「小紅书」を始めてみました!

 

「小紅书」の意味はRed Bookです。

中国のイメージカラー赤色から来たらしいです。

 

 

 

今すでにインスタとブログをやっているので

さらに小紅书も足されると、かなりバタバタして大変滝汗

 

ですが、中国ではVPNがないとこれらのSNSを閲覧できないため

中国ローカルの友達と繋がりようがないですキョロキョロ

 

 

小紅书やってよー!チューと、何度も中国人の友たち促されました。

そうして、インスタっぽいだったら比較的に手軽に投稿できちゃうので、

中国に来て一年、やっと始めた「小紅书」というわけです!

 

情報発信は好きだけど、中国語でブログもう1本やるのが

さすがに物理的に無理だわ…アセアセ

 

 

 

小紅书の仕組みは基本的にインスタとほぼ同じで

写真投稿、ストーリー投稿、#を使って検索、お買い物もできちゃう…など。

 

ユーザは20代〜40代の女性が80%以上占めている点も

インスタとすごく似ていますハイヒール

 

 

唯一違うと感じたところは

インスタだと様々な国の人がそれぞれの言語でポストしています。

自由度が高くて個性あふれています地球

 

小紅书の場合は外国人さんの投稿もよく見かけますが、

みんな中国語で投稿されていて、「ザ・中国のSNS感」満載ですニヒヒ

※おそらく翻訳アプリを使っての中国語ですが…

 

 

小紅书の詳しい紹介について

興味のある方、こちらのページをご覧くださいダウンダウンダウン

 

 

 

最初はテキトーな感じで始めた小紅书ですが、

ちゃんと見てみたら意外と面白くて、中国に新たな発見ができた気がします中国

 

 

よりディープな中国情報GET

我が家は主人が中国語話せないので

観ているテレビも閲覧しているウェブサイトも日本やアメリカのものばかりですスマホ

 

中国の情報アプリ大众点评携程など、もちろん私の方で色々使っていますが

こういった個人の方が発信するSNSで情報収集するのが私も初めてです!!

 

 

 

個人の方が発信しているので、

オフィシャルでは出ていない情報がたくさんあります!

例えば、最近見つかったのが素敵なの路地裏カフェ、予約制の隠れやレストラン…とか。

 

また、ローカル中国人の生活、国民性も少し覗けます。

中国人の育児に関する考え方、お買い物する習慣、最近若者の流行り…など。

 

中国のよりディープな部分が見えておもしろいです流れ星

 

 

中国語の勉強にもなる

小紅书のユーザは20代〜40代が中心なので、

コンテンツに教室内では勉強できない若者ことばがたくさん入っています!

 

台湾人と中国人の使う中国語(語彙、言い回しなど)がだいぶ違いますので

私にとっても良い中国語の勉強になりますニコニコ

 

 

それ以外に「小紅书」に感じたこと

・管理がしっかりしている

もちろん小紅书の投稿内容は

中国では当たり前の情報規制法によって管理されています左矢印

 

中国を批判する発言、マナーを守っていないコメントなど、すぐ削除されます。

とりあえず何かあったら運営側に連絡すると、ほぼリアルタイムで対応してくれるので助かります!

 

 

・閲覧数が桁が違い!

中国は人口多いので、

投稿すると閲覧数がびっくりするぐらい多いですびっくりハッ

 

小紅书では自分の投稿に閲覧数が表示される仕組みになっていますが、

全然大したことを投稿していないのに、数分で閲覧数がすぐ1000以上に登るのが驚きです!

さすが人口大国ことに改めて実感しました。

 

 

 

こんな感じの中国Instagram「小紅书」ですが、

興味のある方、小紅书のアプリをダウンロードして覗いてください星

 

こちらが小紅书のアイコンです↓↓↓

 

 

ちなみに、小紅书の言語は簡体中国語、繁体中国語、英語で選択できるので

中国語ができなくても、設定を英語にすれば操作の仕方がなんとなくわかります。

↑うちの主人いわく。

 

投稿される内容は基本的に全て中国語ですが、

翻訳アプリでだいたい意味が理解できるはずです。

 

そもそも写真がメインのSNSなので、

文字が読めなくても情報はある程度入手できると思いますウインク 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ