​7月初めに甲状腺全摘手術。
その後
リンパ節に転移していた為、

9月下旬には
タイロゲン注射接種して

放射性ヨウ素内用療法を実施しました。

師走は本当に過ぎるのが早いですね。。


のんびり過ごしていたら

今年も残り2週間ほどになってしまいました。


11月に手術をした医大から悪性腫瘍発覚したS病院へと転院。

そこは甲状腺専門医と謳っているのに医大に紹介されたのよね、、未だ謎です。


体調不良とかでは無かったのですが、

お仕事のことなんかで精神的にやられてしまい

ブログから遠ざかってしまいました。


時々ね、覗くんだけど書けずに。。

でもやっぱりここで書きながらいろんな人のお話聞いたり、交流して元気もらえてたんだなーって。

またぼちぼち続けていこうと思いますので

よろしくお願いいたします飛び出すハート


12月初めにS病院受診。

血液検査の結果、カルシウム量は十分とのことで

乳酸カルシウムは廃止となりました。

手術してからは毎食後の1日3回。

転院してからは朝食後のみ1日1回。

痺れ等が起きた時には連絡するようにと言われました。


チラーヂンも50×2だったのが100×1に。

ワンアルファはビタミンDなのだけど、今までの丸型よりこちらの方が私的には良かったです。

何故って、、まん丸いのだとね、手からこぼれ落ちてしまうことが多かったのですよ泣き笑い

そして、

今までは食後に飲んでいたのに

起床時に飲むことに変わりました。


とりあえず起きてすぐ。

猫たちにご飯あげる時に一緒に飲んでます。

今のところ飲み忘れなしニコニコ


傷口は転院先でのエコー検査で女性技師さんから

「とても綺麗なのでいずれ目立たなくなりますよ」

って言われました目がハート飛び出すハート


毎朝、起き上がる時は突っ張り酷いし、

声帯痛めたのはまだ全快はしてないけど、

元気に動けてます。

そして、、術後5ヶ月はこの下に、、。

注意注意注意注意注意

苦手な方はここで閉じてね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 






お風呂上がりで火照ってるけど。

相変わらずドレーン跡は治らないのが気になる💦

ここまで見ていただき、ありがとうございました。