改心の創め | チワワンのうわごと

チワワンのうわごと

日常で思ったこと、感じたことを綴りたい。
愛犬ミッキーのこと、趣味の絵画作品など、随時更新中✧

やっと、春らしい陽気コスモスになり

公園の桜桜は、散り始め出した。


昨日は午後から、忙しくDASH!

外出車椅子していた私女の子

まずは、歯科定期検診病院

衛生士・ドクターにベタ褒めグッド!ニコニコ

申し分ないほど歯磨きを

マスター取得合格できて、口腔内も

安定しているということで

次回の検診病院は、2ヶ月あけての

6月となった。

その後、行ったばかりの場所へ

飽きもせず、またちょっとだけ寄ってみた。


チワワンのうわごと-桜、見納め。


また先日とは違う風景桜を名残惜しみなく

鑑賞し、ここを後車椅子DASH!に。


そして、その足あし(電動車椅子車椅子)で

市の環境センタービルへ。

サム(生ゴミ処理機)の補助金¥申請メモのため。

来週中に職員訪問で配置確認サーチ後に

補助金¥は、下りることになるらしい。

そして、役所の障がい車椅子福祉課へ。

自立支援の内容の見直しサーチに。

現在、私女の子が受けているのは

家事(清掃)援助、週1回、月5時間時計

これに外出時にヘルパーが付く

ガイドヘルパー(外出や買い物)が

加わることになった。

ここ数年、主人男の子だけではなく、私女の子自身の

障がい車椅子が進行していて、頚椎を傷めるまでは

人から『不自由な身体にどこにそんな力が!?目

驚くほど叫びのバカ力があった私男の子

頚椎を傷めて以来、もう重いものを持つのも

その歩行あしも困難になってきていた。

頚椎損傷からくる手指の痺れは、常時だけれど

1年ぐらい前から痛みも増し、病院病院から

処方してもらっている薬(鎮痛剤)を服用している私女の子

少しでも、障がい車椅子の進行を遅らせる為に・・・

いろいろ考えた挙句。

そして、主人男の子のことも相談。

これまでの経緯、心の病(鬱)の病院病院探しや

女の子自身の体力限界での援助制度の説明など

閉庁ビル時間時計を廻っても、親身になって

相談に乗ってもらえた。

その結果、これから、私女の子だけでなく

主人男の子も介護あるいは自立支援を

受けるようになっていくことになるかもしれない。


久しぶりに電動車椅子車椅子のバッテリー消耗

激しかったドンッ日となった。