歩くことへの恐怖 | チワワンのうわごと

チワワンのうわごと

日常で思ったこと、感じたことを綴りたい。
愛犬ミッキーのこと、趣味の絵画作品など、随時更新中✧

実は、父のお墓参りに行った際

介助人がいたにも拘らず

転んでしまっていた私・・・あせる


このように転ぶようになったのは

主人の耳の形成手術(失敗に終わる)で入院

病院看護生活を終えた後、7年前からだった。

それまでは、脳性麻痺というハンデ

ありながらも、周りが驚く叫び目ほどの

重い荷物を持ち、毎日のように

病院病院へ通うことができていた。

そんな看護病院生活終盤に差し掛かった頃

なんだか、足元あしが宙に浮くオバケ感覚

歩くあしのも遅くなる異変を感じ、病院病院へ。

そこで、首頚椎(左側)が

損傷していることがわかり

これ以上無理すると、神経まで傷つき

ハンデ車椅子が進むと言われる。

それから、無理しないようにと

電動車椅子車椅子に乗るようになり

5年前の大病の看護生活は、この車椅子で

通うようにし、注意を払ってきてたつもり。

それでも、ますます歩くあしのが遅くなり

おまけに力もなくなり、何もないところで

転ぶようにもなっていったのだった。


過日の父のお墓参りで階段を

主人の介助で昇り終え

その後は、平坦な道だったから

介助なしで独りで歩きあし出していたら

バランスを崩して、転倒・・・叫びあせる

尻もちついた形で静かに転んだため

先歩いてあしいった主人も妹も気づかず・・・

ここは、何もなかったかのように

慌ててDASH!起きアップ上がればいいものの

これまた私は一度腰下ろすと

手すりや壁などの支えがないと

起きアップ上がることができない・・・ダウン

それでも、必死で自力で

立ち上がろうともがく・・・が、時間時計切れ。

とうとう、主人が後ろを振り返り

気づかれてしまった。ガーン

その表情は、唖然えっ、目がテン目状態。

まさか、何も障害物もない平坦な道で

転ぶとは思っていなかったのだろう。

その後、申し訳なさそうな表情で

手を差し伸べてくれ、互いに苦笑いにひひしながら

無事に起きアップ上がることができたのだった。

その後は、妹が付きっきりで介助してくれていた。にひひ


でも、もう・・・独りで歩くあしのが怖い。ドクロ