緊張の場 | チワワンのうわごと

チワワンのうわごと

日常で思ったこと、感じたことを綴りたい。
愛犬ミッキーのこと、趣味の絵画作品など、随時更新中✧

昨日からの私の首の不調は、チタンテープやネックレスを

使用していたら、まだ鈍痛が残ってるような感じはするけれど、

痛みは軽減した。音譜

PCも業者に電話して指示通りに操作するもダメで、
午前中に来てもらう予定だったけれど、帰宅した主人が
線を全部抜き入れ直したら、復活~~~ラブラブ
でも、この操作私も試みていたのに・・・目 何故だぁ!?

いつもなら、知らんっぷりしてる主人がここまで何故、

懸命にやってくれたのか・・・はてなマーク

それは、今日、病院の予約日で、もし、今日の午前中に

業者が来るとなると、私が病院のお供できないと察したからだと思う。

こんな私でも、付いて行くことだけで安心なのかなぁはてなマーク

てなことで、主人は午後からの診察だからと、午前中勤務して

病院の最寄り駅で待ち合わせ。

今日の診察は、いつもと変わりないカウンセリングだったけれど、

定期的に薬の副作用の具合を調べている検査の採血をした。

鬱と戦ってもう、結婚生活半分以上・・・

いつまで続くのかなぁ・・・ 

もう、治らないのかなぁ・・・


さて、話は変わり、これは、車椅子車椅子で電車電車利用しての1コマで

ホームへ下りる場面。

エレベーター設置されていない駅は、このようにエスカレータを止めて、

改札-ホーム間を上り下りしている。

未だに終点地に辿り着くまで緊張感が走る。

ここの駅のエスカレーターは、ホームまでの距離が短いし、

見てわかるように車椅子がすっぽり入るから、

まだマシなんだけど。


緊張の場①


もっと怖いのが、長いエスカレーター・・・ 

それも、動いてる中をダイブ・・・いや、乗せる・・・ドクロ

これまでに下数段落ちたことも数回・・・あせる

さすがの私もこの時ばかりは、悲鳴あげる。叫び

駅員さんによっての上手、下手が大きな差があるのがわかってきて、

エスカレーターに乗せる意気込みで安心感が違う。(苦笑)


緊張の場②


この駅員さんは、安心度100%でした。 -ありがとうございましたぁ。-