年内にツーリング行けるのはこれで最後になりそう。なので雨が濃厚な予報だったけど強行しました。

前にバイク乗ったのは・・・9月頭の房総一泊か。(汗)その時はRZだったが、TRXに乗ったのは・・・夏にメインハーネスを交換した時以来。
そう、TRXのメインハーネスを交換したのだ。特に異常があった訳ではないが、何せ20年選手。予防措置と電装強化が目的。
RZと同様にHi-side.製の完全純正互換ハーネスだ。

RZにはACC電源が2か所出ている以外は標準のタイプを装着したが、それだけでもヘッドライトが結構明るくなってHIDが要らなくなる効果があった。
今回TRXに装着したのはACC電源2か所追加と「ヘッドライトブースター構造」を導入したタイプ。
取り付け後は昼間しか走っていないので、どの程度ヘッドライトが明るくなったかよく判らないままだった。
ちなみにこのブースター構造は、ハロゲンバルブのままで実走行レベルのエンジン回転数ならHIDを上回る光量が出るという実験結果が出ている。

という訳で、今回のツーリングの一番の目的は夜間走行。それも夜の峠道を走る事。
さて出発、という時にネックウォーマーが行方不明である事が発覚。
実は前日からずっと探していたが、どうにも見つからない。仕方なくラフロへ立ち寄って購入。何だかんだで出遅れて16時近くになってしまった。
東名で御殿場を目指す。眼前に嫌な雲が広がっていて軽く降られるがすぐ抜けた。
御殿場から須走へコンビニで休憩して耐寒装備に切り替え。日も落ちてきたし、この先は気温が下がる地域だ。
東富士五湖道路で富士吉田へ出てR139、精進湖でR358へ入る。真っ暗な峠道という事で、R137を使わなかった訳だがこんな峠道でも結構交通量が多い。
ちょっとペースを落として車間を充分に取ってみた。

あっかる~い!こりゃHID要らないわ。HIDは確かに明るいけど光が収束してて照らす範囲が意外と狭い。また、元々ハロゲンで設計されたヘッドライト本体に後付けでHIDを装着してもレンズカットやリフレクターが微妙に合わない事があるみたいで、明るさはともかく、物によっては光軸が出ない事もあるそうだ。
その点、充分に広範囲を照らしてくれているので峠でも安心して走れる。

また安い中華HIDを付けていて、いつ壊れるか不安を感じつつ緊急用ハロゲンバルブを持ち歩かなくて済むのはいいね。(特に壊れて困る夜間にバルブの付け替え作業なんてやりたくない)
仮にハロゲンバルブの球切れでもHi/Lo同時なんて事は滅多に無いし、切れる時は大抵LoだからHiで間に合わせれば済む。HIDは大抵スライド式で点かない時はどうしようも無い。ハロゲンバルブなんてどこでも手に入るし。

峠を抜けて甲府南ICへ到着。

イメージ 1

須玉ICで下りて、R141を北上。清里のコンビニで休憩。

イメージ 2

そしてサクッと佐久の健康ランドに到着。

イメージ 3

まずは風呂じゃ!21時過ぎまでじっくり温まり汗を流して~さてビールだ~っ!と館内を探すが飲食できる所が見当たらない。HPを見る限り2階の食事処白樺は21時までだが、並んで紹介されている1階の焼肉屋や居酒屋は夜中までやっているはず。
カウンターで聞いてみると・・・「健康ランド入館後は原則が外出できないので、1階の飲食店は利用できません」だって。
お~い!あのHP見たらそうは受け取れないよ!こっちは飯と酒がまだなんだ!とゴネたら「では特別に外出して頂いても・・・」と。
そこで「ラッキー!」と従ったらクレーマーっぽい気がしたので・・・ホテルの部屋が空いてるかを確認して、ホテル利用に切り替えましたよ。
その代わり、酒と飯は隣のコンビニで仕入れて安く済ます事に。

さて、翌朝。一縷の望みは見事に外れ・・・雨。悔しいので二度寝してみるが天気は変わらず。朝風呂して、ゆっくり身支度を整え出発。どこへ?真っ直ぐ家に向けてですよ。佐久ICから上信越道に入る。お土産を買うために横川SAへ。お土産を買いつつ、遅い朝飯。ホントなら榛名山、赤城山経由で沼田へ出て沼田でトンカツを食うつもりだった。という訳でソースカツ丼を注文。

イメージ 4

失敗。肉の歯ごたえの無い、合成肉っぽいトンカツだった。orz
急いで帰っても仕方ないので普段寄らないSAに立ち寄ってみようって事で、上里SAにも寄ってみた。そしたら軽井沢ファーマーズブランドの商品が置いてあった。(奥さんがお気に入りなのだ)
へぎそばも置いてあったから新潟土産を買い忘れてもここで買えるな。(爆)

のんびり帰ったにも関わらず14時には着いてしまった。奥さんは実家に帰っているので久しぶりに一人でのんびりしましたよ。(笑)