(ヨルダン旅行記2日目⑥)
ロバに乗ってやっと着いた遺跡「エル・ディル」!
ぺトラで一番大きな遺跡!高さ40メートル!

ここはナバタイ人の神殿らしい。
この入り口の塀によじ登って遺跡の中に入っている人たちもいたけれど、
わたし腕力ないし出てこれなくなりそうで怖いからやめた。
中を背伸びして覗いてみたけど他の遺跡と同じように何も無い様だった。
ぺトラの遺跡はどれもは2000年前に造られたらしく、
よくこんな立派な建物を建てる技術があったなぁと感心してしまう。
山を掘って宮殿を造るなんて・・・手にマメがいくつできるか( ̄□ ̄;)!
遺跡の前にある売店でしばし休憩
あ~こんな山奥でも飲み物やお菓子が買えて有り難すぎる。
ここで水買えなかったら、私は脱水症状で死んでたわ。
ここまでロバが運んでくれたのかな・・・
食べる?

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
さて、ゆっくり休んだ事だし下山しよう・・・。
登ってきた時はロバにへろへろになっててあまり景色を見る余裕もなかったから
ゆっくり見ながら降りていこう。

私は楽々と降りていくだけだけど、
登ってくる人たちはみんな息切れしてとてもしんどそうだった!
道行く人に「あと15分くらいだよ」と声を掛けて励ましてあげたけど
ロバを使って登ってきた人に言われたくはないだろうね(^_^;)w

この遺跡に住んでいる子供が、崖のカーブのところで体育座りしてたそがれていた。
立ち上がる時に少しでもバランス崩したら崖に落ちるギリギリの所。
危険すぎる。
お嬢ちゃ~ん(→o←)ゞ

ここで生まれ育っているから高い場所も慣れて怖さ知らずなかもしれないけれど、
子供は遊んでいるとまわりが見えなくなるし落下事故とか起きないのだろうか・・・
心配で仕方ない
馬とロバのハーフっぽい

この馬ロバは勝手にふらふらと歩いてるみたいで、
岩の陰でお喋りしながらくつろいでいた飼い主の女の子が遠くから怒って叫んで呼んでいた。
ちょっと一人になりたい時もあるよね、馬ロバも
※馬とロバのハーフは「ラバ」というらしい
崖に座ったり寝転んだりして写真を撮りました
階段は800段あるらしい。ロバ君、頑張ってくれたんだな・・・

今や敬意をはらわずにはいられないロバ。
力持ちで、どんな急斜でも進んでいって、足も速いし、すごいよロバは!!
「ぺトラの神」と呼んであげてほしいです・・・。

ありがとう
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
夕暮れ時、みんなでゾロゾロとぺトラを去る。

ふふ、帰り道もゲートまで馬を使ってしまったぜw

私達がぺトラにいたのは12時から17時まで。
ぺトラ入場券は2日券と3日券もあるけど、1日で十分メインの遺跡は見て周れる
今日だけで疲れて最後のほう歩くの面倒くさくなってきたから、
2日券で次の日もぺトラを歩くとなったらだるくて行きたくなくなりそうw
ずっと行ってみたかったぺトラに来れてとっても嬉しかった。
大きな遺跡に感動したのはもちろん、初めてロバに乗ったのも良い思い出になった
思えば、ぺトラでは馬とロバを駆使してあまり自分で歩いていないような気もするな~w
また機会があれば行きたい!
弟にも行ってみて欲しいと思ったよ。

ロバに乗ってやっと着いた遺跡「エル・ディル」!
ぺトラで一番大きな遺跡!高さ40メートル!

ここはナバタイ人の神殿らしい。
この入り口の塀によじ登って遺跡の中に入っている人たちもいたけれど、
わたし腕力ないし出てこれなくなりそうで怖いからやめた。
中を背伸びして覗いてみたけど他の遺跡と同じように何も無い様だった。
ぺトラの遺跡はどれもは2000年前に造られたらしく、
よくこんな立派な建物を建てる技術があったなぁと感心してしまう。
山を掘って宮殿を造るなんて・・・手にマメがいくつできるか( ̄□ ̄;)!
遺跡の前にある売店でしばし休憩

あ~こんな山奥でも飲み物やお菓子が買えて有り難すぎる。
ここで水買えなかったら、私は脱水症状で死んでたわ。
ここまでロバが運んでくれたのかな・・・
食べる?

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
さて、ゆっくり休んだ事だし下山しよう・・・。
登ってきた時はロバにへろへろになっててあまり景色を見る余裕もなかったから
ゆっくり見ながら降りていこう。

私は楽々と降りていくだけだけど、
登ってくる人たちはみんな息切れしてとてもしんどそうだった!
道行く人に「あと15分くらいだよ」と声を掛けて励ましてあげたけど
ロバを使って登ってきた人に言われたくはないだろうね(^_^;)w

この遺跡に住んでいる子供が、崖のカーブのところで体育座りしてたそがれていた。
立ち上がる時に少しでもバランス崩したら崖に落ちるギリギリの所。
危険すぎる。
お嬢ちゃ~ん(→o←)ゞ

ここで生まれ育っているから高い場所も慣れて怖さ知らずなかもしれないけれど、
子供は遊んでいるとまわりが見えなくなるし落下事故とか起きないのだろうか・・・
心配で仕方ない

馬とロバのハーフっぽい

この馬ロバは勝手にふらふらと歩いてるみたいで、
岩の陰でお喋りしながらくつろいでいた飼い主の女の子が遠くから怒って叫んで呼んでいた。
ちょっと一人になりたい時もあるよね、馬ロバも

※馬とロバのハーフは「ラバ」というらしい
崖に座ったり寝転んだりして写真を撮りました

階段は800段あるらしい。ロバ君、頑張ってくれたんだな・・・

今や敬意をはらわずにはいられないロバ。
力持ちで、どんな急斜でも進んでいって、足も速いし、すごいよロバは!!
「ぺトラの神」と呼んであげてほしいです・・・。

ありがとう

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
夕暮れ時、みんなでゾロゾロとぺトラを去る。

ふふ、帰り道もゲートまで馬を使ってしまったぜw

私達がぺトラにいたのは12時から17時まで。
ぺトラ入場券は2日券と3日券もあるけど、1日で十分メインの遺跡は見て周れる

今日だけで疲れて最後のほう歩くの面倒くさくなってきたから、
2日券で次の日もぺトラを歩くとなったらだるくて行きたくなくなりそうw
ずっと行ってみたかったぺトラに来れてとっても嬉しかった。
大きな遺跡に感動したのはもちろん、初めてロバに乗ったのも良い思い出になった

思えば、ぺトラでは馬とロバを駆使してあまり自分で歩いていないような気もするな~w
また機会があれば行きたい!
弟にも行ってみて欲しいと思ったよ。
