本日はお日柄も良く~晴れ


ってことで、念願のNASAへ行って参りました!



わーいo(^▽^)o


地球上のこともよく分かっておらず、宇宙のことなんてサッパリ分からないけどワクワクやじるし


パイロット2人とクルー2人で行ってきましたくるま。R


もう1人女の子が来る予定だったけど寝坊で来れずw



私が事前にネットで調べたところ、NASAのお土産屋さんでは『シャトルの耐熱タイル』が購入できるらしい!


母に「NASAでシャトルのタイルが買えるらしい」とメールしたら、「何につかうのん?」と返事が来ていました・・・


確かに(・_・;)。


鍋敷きとか?


みんなにもこの情報を伝えると、キャプテンは「バスルームにでも貼り付けるのか?」と言い、クルーの子は「ふうん」と無関心。


しかし副操縦士さんだけは、「えー!ホントにー!いいねー!」と感動してくれましたw


ありがとうございます、そういう返事が欲しかったんですにひひグッド!



NASAの入り口では、2機のシュッとした飛行機(?)が出迎えてくれましたUFO



駐車場にはスクールバスが続々到着バス


NASAは社会科見学にもってこいな施設ですよね。


私は小学生の頃、かまぼこ工場やトヨタとかに行ったわ・・・



チケットを買って施設の中に入ると、アスレチックや滑り台なんてあって子供用の娯楽施設みたいでした。

奥にシャトルのモックアップ発見~!!

おお~\(^_^)/


スペースシャトルは3層に別れているらしいけど、使われるのは上の2層だけらしい。

↓一番上の階にはコクピット

うしろに壁もないし圧迫感のないコクピットだな〜。

エアバスのに似ている!



コクピットの後ろ側は荷物入れみたいな広いスペースになっていて、ミッションのための実験装置衛星などが乗せられるそうです。

↓ここ

このロボットアームという装置で、人工衛星を放出&回収したりするそうです人工衛星

↓ロボットアームを操作する副操縦士さんガシーン

このロボットアーム操作で船外活動をサポートしたり(このアームに足を固定するらしい)、実験装置の取り付けや宇宙ステーションの建設をしたりできるそうです。

こんな感じ!

こわ~~いショック

もし何かあって宇宙空間に放り出されたらどうする~!!

永遠の闇ショック

二度と戻れないショック

死ぬまで孤独に宇宙をさまようショック

でも・・・もし宇宙旅行へ行く事があったのなら、「せっかくだし船外オプションも付けようか~」となるかなぁw


宇宙まで行かなくても、どこかの施設で出来るのならば無重力体験だけでもしてみたいです!

ふわふわ浮くってどんな感じなんだろう~

空中をクルクル回ったり、逆さまになったりしてみたいですにゃ

(続くドキドキ