ご訪問ありがとうございます
2020.2月に
トリプルネガティヴ ⅢCと診断され
術前抗がん剤
AC療法・PTX療法を4クールづつ
左乳房全摘、リンパ郭清術
放射線治療25回を終え
現在は3ヶ月に一度の定期検診
現在、術後2年8ヶ月をクリア!?
術後5ヶ月でリンパ浮腫を発症
2022.7現在 2期早期
月に一度リンパ浮腫外来を受診中
またカルボプラチンの臨床試験に
経過観察群として参加中
私生活では小学生と幼稚園児のママ
私の乳房全摘手術直後に
治療中支えてくれた実母が
突然末期癌宣告を受け
2ヶ月足らずで逝去したこともあり
度々母への思いを綴っている
現在は無治療中ということで
ママとして日常のことがメインで
ほのぼのブログになりつつあります
先日の検診イヤイヤブログ、毎度ながら
お付き合い頂きありがとうございました

いつもブロ友さんに励ましてもらい、
あたたかいコメントやいいね!で
本当にものすごい勇気を貰っています

お礼が遅くなってしまい失礼しました。
さて、トリプルネガティブ3C
〜術後2年8ヶ月検診〜の結果です。
長いお付き合いのブロ友さんはもう
お気づきかもしれませんが…
今回は凹んでました、私

今回の定期検診は血液検査だけでした。
診察室に呼ばれて椅子に座るときに
私の方に向けて置かれた血液検査の結果が
目に入ってしまい…その途端すぐに
心臓がギュッとなってしまいました。
腫瘍マーカーが上がっていたからです

でも先生は「変わりない?
腫瘍マーカーも大丈夫!肝臓も大丈夫!
問題なし」って。うーん



私の腫瘍マーカーはいつもユラユラ上下し
多少のアップは気にせずいれたけど
これはさすがに一瞬にして落ち込み
「どこか気になるところはある?」の問いに
何かあったはずなのに思い出せず
「無いです…」と小さく答えるのが
やっとでした。。。
左の肩関節がこの一ヶ月くらい痛くて
それを伝えるつもりだったのに

あっさり診察終了になりかけたので
「先生!先ほど腫瘍マーカーは大丈夫って
仰っていたけれど、元々基準値をオーバーしてるのにまた今回こんなにオーバーして
本当に大丈夫なんでしょうか?」と
必死に涙を堪えて質問をしました。
すると
「毎回1.0とか2.0とか上がっていったり、
桁が変われば要精密検査となるけれど
今は身体の不調も特にないんだし
なーんにも気にしなくて大丈夫です」と。
わかってます
わかってますよ






先生の仰ることは。
だけど私の心はすぐにはついていけず、
病院を出て気が済むまで落ち込んで
怖くて泣きました。。。
だって、3ヶ月前と比べて腫瘍マーカーが
0.9上がっていたんだもん。
ほぼ1.0やん





小さな変化だけど元々基準値オーバー
だから余計に敏感になってしまう。。。
最近、忙しいという理由で気が緩んで
食生活もおざなりになっていたし
後悔しないためにもこれから再び
自分が信じる食生活は心がけていきます

水素吸引やマグネシウムも、
身体を冷やさないとか運動も、
これからも元気で子供たちと過ごせるように
気をつけてやっていきます

先生が仰るには、
私は参加している臨床試験の関係で
半年に一度のCT検査があるので
そこでもしっかり診ていくので
心配のしすぎでストレスにならないように
とのことでした。
と、ゆー事で次回の検診の6月は
血液検査に加えてCTも。
商業施設の個室ブースみたいな片隅で
ポロポロ泣いていると
気の許せる友人から電話があり
そこでも少し話して気分転換をして
「ほら、買い物行かんとぉ?」の応援
を

受け行ってきましたよ、お買い物は

お買い物報告とその後のエピソードはまた
後日にブログに残したいと思います。
もう今日は泣く事もなく元気です!
頭から離れないことはないけど
やる事いっぱいで泣く暇なし



良くない報告を(医師からすると気にする
ことではないレベルだそうですが。笑)
ブログで出すか少し考えたりもしましたが
今までこの画面を通して励まし合って
支え合ってきたブロ友さんたちには
嘘や誤魔化しはしたくなくて

次回はまたいつものほのぼの、
私らしいブログに戻りますのでご安心を
