〜いま現在のこと〜
昨夜はこちらの記事が
アメトピに掲載されたようです。
沢山の方に見ていただき
ありがとうございます

昨日は診察に行ってきました。
主治医との診察の内容は
また別日の記事にします。
治験のこと、遺伝子検査のこと
大切なことを
沢山話してきました。
主治医との診察が終わったら
外科看護師による浮腫指導です。
入院しているときに
少しだけご挨拶ができた
貴重な存在の
乳がん認定看護師さんが登場し
しかも臨月の妊婦さんになっていて
驚きました。
病棟から外来に移動になり
しかも、来週から産休に入るらしく
ギリギリのタイミングで再会できて
とても嬉しかったです。
別室にて早速
両腕のサイズを計測してもらうと
浮腫を感じている腕は
前回計測した9月から
3センチ太くなっていました。
しばらく様子をみるか
すぐにでも
弾性スリーブを用意したいか聞かれ
すぐにでも弾性スリーブを使用したい!
と即答しました。
リハビリ室に電話をかけ
担当の先生がすぐに診てくれると
返答をいただけたので移動。
超!体育会系な先生が現れ
「そんな浮腫んでる?
そんな細い浮腫みでは
合うサイズないわ。
どうする?
それでも使いたい?」
と何やら嫌な感じ…
横にいる認定看護師さんも
呆気に取られてるし。
1番小さなサイズを試した結果
ちょうど良いことがわかり、
これでいくことに。
「どう?」と聞かれたので
「なんだかスゥーっとして
気持ちいいです。」と答えたら
「みんなそう言うよ。笑」
と仰っていました。
ただ圧がすごくて
着脱が一苦労でした。
ビニール袋を下に引いて着たり、
反対の手に指サックをはめて着たり
皆さん工夫されているそうです。
メーカーによって
価格も違うそうですが、
私の合うサイズのメーカーは一社で
こちらの商品が
2枚組で5000円でした。
ここから保険適応になるので
三割負担で済むらしいです。
半年に一度
保険を使って買い替えが出来るので
半年は大切に使ってください、
また柔軟剤の使用は不可で
手洗い推奨と説明を受けました。
お高いものになると
1枚組で10,000円超えでした

ここからは
身体のことに関するアンケートを書き
両腕・指までも細かく計測し、
腕の写真を撮り
最後は
水の入っている長ーい筒に腕を入れ
溢れ出した水で体積を測るそうで
この結果でやはり
左の腕に浮腫があると確定しました。
今週中には
弾性スリーブも届くようなので
またレポートします!