子連れで一文無し! から 

這い上がった

MIMIです。

 

 

初めて!の方はこちらを 右矢印                          MIMIについて
自己紹介攻略講座【バンコク】右矢印 コチラ

 

 

 


 

子育てって本当に終わりがない。

穏やかな気持ちでいても

不可抗力的なトラブルが

いつも起こる。。 


そして怒る。。

 

 

 

ママ友との付き合い方も注意が

必要ですね。

 

よい方ももちろんいるけど

一緒にいてしんどい方、

ご本人は気づいていないけど

相手の気持ちを考えずに

発言する方。

 

まあ、異国で言葉が通じない以上に

子育て、人間関係でときに

とってもしんどくなるバンコク生活。

 

特に、子育て期は、

どうしようもありませんね。


だって、子供は自分の

思い通りにならないから。


怒らないようにしようと思っても、 
日々、イライラの原因が

降ってきがちな子育て期。 

怒りを子どもにぶつけては後悔し、

自分を責め、 
「もう怒らないようにしよう」

と思うものの、 


怒りがだんだん溜まってきて、

ストレスが増加。 
あるとき、つい子どもに怒りを

ぶつけてしまう。 

「私だってそれなりに頑張っているのに、 
準備も工夫もしているつもりなのに、

どうしてこんな目に遭うの?」 
と思うこともあるかもしれません。 


罪悪感→後悔→自責→怒りを我慢→イライラ→怒りが爆発・・・ 


という「アンガーサイクル」を繰り返してしまう方が少なくないと思います。 

ついイライラしてしまうことも

多い子育て期に、 
アンガーマネジメントの考え方や

さまざまなテクニックを活用してください。 

イライラしがちな子育て時期を

怒りを上手にコントロール 
して乗り切りましょう! 

そもそも私自身が怒りに翻弄され、 
怒りに振り回されていたのです。。 



だからこそ学んだアンガーマネジメント、 
子育て時期に知っておきたかった!と 
本当にそう思っています。 


母親の怒りは、子供へと伝染します。 
それを受けた子供は、自己肯定感をなくすか 
他の子供にストレスをぶつけます。 

2013年9月、いじめ防止対策推進法施行後、 
今年6月1日までの毎日新聞によるアンケートで 
47都道府県と20法令市の70%にあたる45自治体で、 


いじめ自殺などが疑われる

【重大事態】

が起きていることが 
わかったそうです。 

他人事ではありません。

まずは家庭でのイライラや 
怒りを外に伝染させないところから! 

アンガーマネジメントは、

怒らないことではなく、 


怒るべきことは上手に怒り、 
怒る必要のないことは 
怒らない、という選択をすることです。 

バンコク、ジャカルタで開催していますが、 
毎回、泣かれる参加者の方がいらっしゃいます。 
わかっちゃいるけど・・・ 

咄嗟の怒りには対応できず 
口がでたり、手がでたりした

お母さんたちです。 

後悔する、ということは 

ご自身の行動が 
よくなかった、子供を傷つけた、

と自覚して いらっしゃるからなのですよね。 

ご主人との喧嘩が多い方も

いらっしゃいました。 
子供のことでイライラしていると、

どうしても 身内にあたってしまいます。 

家族関係がどうもうまくいかない方も 
是非是非ご参加くださいませ。 

 

アンガーマネジメントは怒りを

抑え込むことでは

ありません。

 

自分の怒りと上手に付き合い、

怒るべきところは上手に怒る。

 

怒る必要のないことは

怒らないという選択

をするスキルです。
 

うずまきアンガーマネジメント入門講座
5月22日 シラチャー 右矢印コチラ!
5月23日 バンコク 右矢印コチラ!

 

 

うずまき自分のことが大好きになり、声、体、心が整うメルマガ 右矢印コチラ!

うずまきパートナーシップ、キャリア、メンタル、自分がやりたいことがわからない、よくわからない迷いがある方

コーチングを受けてみませんか? 九星気学を参考に貴方の本来の特性を診ながら【本当の貴方】を引き出し
自分の資質に気づいていただいた上で自分の最大、最善の答えを導きます 
1時間 3000バーツ、
スカイプ可能です。
現在クライアントさんがNYをはじめKL,、日本と遠隔でもセッション中です。