貴方の人生を激変させるコーチの
MIMIです。
もう 9月のアンガーマネジメントの告知を
したのにもかかわらず、 7月に
参加下さった方々のご感想をまだ
シェアしておりませんでした。
7月参加者様のご感想、その1はコチラ!
アンガーマネジメント、 バンコクのみならず
ジャカルタでも開催いたしましたが、
毎回満員です。 それも、ギリギリに
なってからワラワラと・・(笑
どうぞ、早めにお席の確保をお願いいたします!
バンコクは、お子様連れOKですよ〜!
おもちゃもございます。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
M.Yさん
アンガーマネジメントを受講した理由は?
以前より興味があったため、また年齢のせいか、今まで全く怒らなかったような
ことにも怒りっぽくなってきました。
部下を持ったり、子供が出来たりと環境が
変わったせいもあるかもしれませんが、 怒るポイントが変わったり、子供も【怒るお母さんは嫌!】というようになったり。。。
【怒り】の招待を知ってコントロールしたいと強く思うようになったため
受講して得られたことは? また貴方の人生にどう役に立つと思いますか?
【怒り】は一次感情があるということ。
【私が】を主語に話してみるということ。
この怒りっぽさは、自分が満たされていないのではないか、と漠然と思うことはあったのですが、そのことが分かっただけでも
価値がありました。 仕事において、上司との関係にも使えそうです。
ありがとうございました!
自分のココロに余裕がないと、怒りの沸点が低くなりがちです。
しかし、第三者に 怒りを伝えるときには、自分の沸点により
怒りの基準が変わってはいけません!!!
特に子供さん相手だと、毎回お母さんの怒るポイントが変わると動揺していしまいます。
そして、お母さんの機嫌が悪い時、以前怒られなかったのに、今回は怒られた、ということになり理不尽なことで怒られたことで子供ちゃんはおおいにキズつくのですよ!
それが積もり積もっていくと、
その鬱憤を外で出すようになり
イジメに繋がりかねません。
叱るときは、自分の中での
基準をきちんと設けてください。
感情に左右されるような
怒りの基準はだめですよ〜!
部下に対しても同じです。
特に対外的には注意しないと、一瞬で信用を
なくすことだってあります!
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
T.Hさん
アンガーマネジメントを受講した理由は?
子供に対してイライラしたくないので心に波があるのを
知りたかった。(怒りのメカニズム)
受講して得られたことは? また貴方の人生にどう役に立つと思いますか?
アンガーマネジメントの3つの暗号を
日々、実践して使います!
心穏やかに過ごせればいいな、と思います。
書きたいことはいっぱいあるのですが、まだ頭の中が整理できていません!
アンガーマネジメント講座を受講したからといってすぐに怒りをコントロールできるようにはなりません!!
ピアノやバイオリンと同じで、練習あるのみなのです。
今回学んだアンガーマネジメントの3つの記号、怒りの温度をつけていみることは、日々
実践してみてくださいね!
私もまだまだ怒ることはあるのですよ!
日々実践あるのみです!
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
バンコクのFM放送局 Jチャンネルで
【MIMIの熱帯悩み相談室】という番組を
担当させていただいております。
番組では随時、お悩み相談を
受け付けております。
J-channelに直接メールいただくか、
私に直接 メールをいただいても
かまいません!
top.of.voice.bkk★gmail.com
(★を@に変えて下さい)
ラジオネームも一緒にご連絡くださいませ。
★ 秘密厳守です。
番組で回答させていただいたあと
ブログでも回答いたします!
【シラチャーにて】 9月26日 11;00より 詳しくはコチラ!
【バンコクにて】 9月27日 10;00より 詳しくはコチラ!
バンコクはお子様連れOKです! おもちゃもありますよ〜!
全米NLP協会認定 マスタープラクティショナー、国際コーチング協会にて学びました。
普通の現地採用から、今は好きなことをして人生を楽しんでいます。 しかし、
よいことばかりではなく、タイで夫と死別、シングルマザー歴は10年以上です。
一文無になり、家財道具を売った経験もあります。 あの時、寄り添ってくれるガイド、
もしくはコーチがいたら、私の人生は遠回りをしなくてよかったかもしれません。。
パートナ―シップ、お子様、ご両親との関係、キャリアのこと、御相談ください。
コーチングで貴方の本心、望みを見抜き、バイオリズムを見ながら
貴方にとってベストなこと、ベストな時期もアドバイスいたします。
top.of.voice.bkk★gmail.com ( ★を@に変えてください)