バンコク在住
意識改革・貴方の可能性を最大限に引き出すコーチの
MIMIです。
バンコクに住んで
かれこれ20年ほどになります。
私は自分の意志でこの国に
来たのですが、それでも
来た当初は
ムカつくことが多かった!!!(笑
日本人とはあまり接点が
なかったのですが、
まだ仕事をする前から
タイ人に対して
タイに対して
腹が立つことが多かったです。
旅行で来ているときには
見えない部分が
どんどん露呈されてくる
感じですね。
実際に住んでみると。
誤解を招かないために
先に言っておきますが、
今はタイ、そしてタイ人の方は
大好きですよ。
私が困ったときに助けてくれたのは
タイ人のお友達でした。
どの国でもそうですが、
いい人もいれば、
悪い人もいる。
日本ではありえない
ことに遭遇すると
イライラしていましたね。
例えば
屋台では必ず ぼる
今は、屋台でも、ほぼほぼ適正価格で
売っていますが、昔は外国人=カモでした。
英語で価格を聞くと、価格は5-10倍に
跳ねあがる始末・・・
タイ語が出来なかったせいも
ありますが、かなりボラれました。
そして、適正価格を後で知って
いつもいつも
キィィィーっとなってました(笑
タイ人の友人に聞けば、
ボラれているのは
外国人だけではなく、
タイ人も、だそう。
それを聞いて、
少し怒りが和らいだ、
というかホッとしたのでした(笑
アンガーマネジメント的に観ると、
自分がどうしようもないことに
対しては、その時点で最良、最善の
ことは何か考えて実行! です。
外国人に対して
法外な金額でモノを売ることが
本当に許せないのであれば
それこそ、ぼったくり反対キャンペーンなどを
展開しないといけないのです。
ぼったくられた経験って(屋台程度で)
3日もすれば、怒りも収まり、忘れてますよね。。
結局その程度のことなのです。
怒る、という選択をする前に
冷静に考えると怒りも収まります。
次回からボラれないように
お勉強をすればよいだけのこと。
ここで言うお勉強とは、
事前に適正価格を調べておくこと。
タイ語で交渉できるタイ語能力をつけること。
などなどです。
そもそも、屋台のおばさんたちと
私たちの金銭感覚と収入って
全然違うと思うのです。
数十バーツ、500バーツ以下ぼったくられた
としても、ぼったくらないと、生活が
脅かされるような生活をしている
彼女たち(彼ら)に対しての
タンブン(施し)だと思っています。
上から目線的ですが、
そうじゃないですよ。
そんな小さなことには
執着しない、ということです。
少なくとも その時点では
納得して買ったのですから。
買った直後に、そこより
安く売られているのを知ったら
ショックですが、自分が
リサーチ、勉強不足だったから
しょうがない。
そういうのは、授業料として
納得材料にしてしまいましょう。
自分の力でどうしようもないことに
対しては(怒ってもしかたないとき)
は、怒らないという選択もあります。
だって、怒ってもどうしようもないですから
それより、次回、同じ過ちを犯さないためには
どうしたらいいか、に視点を置く方がいいですね。
アンガーマネジメントとは、我慢して怒らない、という
ことではなく、怒るべきことは上手に怒り、
怒る必要のないことは、怒らない、という
選択をすることです。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
4月24日、アンガーマネジメントの
入門講座を開催いたします。
たったの1000バーツです!
母としての体験談を交えながら
怒りのメカニズムと対処法
をお話します。
日本アンガーマネジメント協会
認定のファシリテイターとして、
正しい知識をお伝えします。
お子さんやパートナーとの関係が
その日から良くなります。
4月5月のスケジュールです!
![]()
![]()
http://kokucheese.com/event/index/460354/
http://kokucheese.com/event/index/462484/
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ボイストレーナーとジャズシンガーとしての
生活をつづったブログも書いてます!
![]()
![]()
http://ameblo.jp/mimibkk/
Instagram コチラ!
Twitter コチラ!
Facebook コチラ!
そして、LINEでも繋がってくださったら
嬉しいです!
#ハッシュタグ
