息子のテニスに全力投球 | Mimi Esthetics(ミミエステ)のブログ

この8月

息子にしてはなかなかの好成績で

中体連を終わらせることができました✨

 

思い返せば…

2歳のころ、硬式テニススクールに入れましたが

テニスコートでは、お友達と座り込んで砂あそび…

コーチはテニスを教えるどころではなく

何とも、申し訳ない気持ちになりました💦

 

どんどん上達していく

コーチの息子さんを横目に

「両親のテニス愛」ゆえに愛飛び出すハート飛び出すハート

入れられてしまったテニススクールで

息子は手をカニにしてニコニコ「サイドステップ」する日々にっこり

 

ちょっとだけ夢を見ちゃったんですお願い

大好きなロジャーフェデラーみたいに

紳士なテニスプレイヤーに

もしかしたら

息子もなれかもしれないって爆  笑

万が一ってあるじゃない!?って

 

それから、小学6年生まで

試合に負け続ける息子🎾

親子で悔しくて情けなくて泣きながら帰宅した日々…。

ちょっと、夢を押し付けすぎちゃったよね

本当に「ごめんね」。

 

やっと6年生で「やめたい!」って言われて

テニスをやめたら、性格も明るくなり

こんなに息子を追い詰めてしまったのかと

猛反省したのに…。

 

中学に入って軟式テニス部に入部してきました💦

「えー--。」「なんで??」って思いました

どうやら、見学に行ったときに誘われた勢いで入ってしまったらしい。

 

これまでの反省を踏まえ

「過剰な思い入れは止めよう!」

「息子が楽しくテニスができればいい」と

思って見守っていこうと決めたのですが…

 

硬式テニスをやっていたおかげで

なかなかボールの扱いも慣れており

初心者の子よりは、上手なのも当然びっくりマーク

 

一つ上の学年にレギュラーで入れてもらい

調子よく中学テニス生活のスタートを切った

ところまでは 良かったのですが…

試合になると、いつもの緊張で何もできなくなる癖が出て

勝てる試合にも勝てず…

また、あの悪夢の日々が蘇ってきたゲッソリ

 

それが…

中学2年の夏休みから、急にやる気を出し

家で筋トレや縄跳びをはじめるどころか

大嫌いだった素振りもはじめ

マラソンで持久力もつけはじめました。

そうそう、ジムにも通いました。

 

そんなに頑張るなら

「私も出きることは精一杯やるよ~」と

またまた眠っていたテニス魂に着火メラメラ

 

週2回は市のテニスコートを抑え

こんな私相手に

ひたすら球出しとサーブ

他の日は

チーム練習と部活とペアとの練習で

テニスボールを触らないことがない毎日

暑い日も寒い日も、多少の雨でも…

本当によく頑張った!!

 

あんなに勝てなかった息子が…

最後には市内1位のペアに勝つこともできた!

本当によく頑張った合格上出来ラブラブ

ほめてあげたい合格合格合格

 

「やればできる」という自信につながったね。

努力は実るね。

 

でも

息子と一緒にテニスをやったことを通して

多くのことを学ばせてもらい

よい思い出を沢山作ってもらい

楽しかったのは

息子より私の方だったということを

私はよくわかっているのだ。

一緒にテニスをしてくれてありがとうラブラブ