動詞「う」で人生はもっとシンプルに。 | 【性教育は絵本を味方に】とにかく明るい性教育*パンツの教室*インストラクター/いとうみさき

【性教育は絵本を味方に】とにかく明るい性教育*パンツの教室*インストラクター/いとうみさき

世界平和は家族から♡小2男の子、3歳女の子の子育て中。3歳から10歳のお子様を持つお母さまに、おうちでできる性教育を明るく楽しく伝えております!愛知県在住。

ご訪問ありがとうございます。

 

 

『絵本×性教育』で子育てをもっと楽しく!

 

とにかく明るい性教育

パンツの教室

インストラクター

いとうみさき です。

 

 

10/1(日)親勉&パンツの教室W講演会in名古屋!!!

 


 

行ってまいりました!!

本当に本当に楽しみにしてて。

 

 

子どもを預けるにあたっても今までにないチャレンジを。

なのに当日なんと娘が発熱!

諦めかけたものの、大丈夫!なんとしてでも行く!!

と切り替えて参加させていただきました! ㅤ

 

せっかく参加できるのなら、一番前で!!

緊張しましたが、その緊張が吹き飛ぶくらい、笑いに溢れた2時間でした。

 




親勉&キッズマネーリテラシー創始者

小室 尚子 先生

 

 

お話を聴くたびに新しい気づきをいただきます。

 

息子が4歳の壁にぶつかり、

妹出産後の赤ちゃん返りをしている時、

間違いなく私の子育て暗黒期なのですが。

 

その時に、小室先生のメルマガに希望の光を感じ、

テラコヤキッズの門を叩きました。

あのままだったら、、、と思うと、、、

コワイ!

 

 

今回は、ずっと気になっていた

動詞「う」のお話!!

 

「自分で自分に責任を持つ」

実践ワークを踏まえながら深めていくことができました。

 

その他にも、

 

・正しさより楽しさ

・マインドスピ野郎と守銭奴ゲス野郎

(←この文字だけみるとなかなかの衝撃ですが、図で説明していただき、一目瞭然でした!)

・子どもの精神的自立のために、親がやること

・男の子はマイナス2歳

(←何度も聞いていますが、すぐ忘れてしまいます笑)

・専業主婦の危うさ

・思い出?執着??

・子どもに選択と決断の練習をさせるためにやること

 

 

親勉の極意

「楽しく勉強を教えてくれるのはお母さんだけ!」

 

などなど!

 

 

メモが止まらない1時間でした。

 

マイク持ってもらっていいですか?

この日受けとった言葉です。

 

 

『わが子が不登校になったら?』

ワークで当てていただき、

小室先生とやりとりをしながら、

自分の現状を確認できました。

 

 

そして、

人生はもっとシンプルなのかも。

 

お話を聴いて、決めきれずにいたことを、決めることができました。

 

そして、この日以降の、自分の思考や行動に変化を感じるので、継続して習慣にしていきます!


そして、学生時代の友人と20年ぶりに偶然の再会!なんと最近、親勉インストラクターになったとのこと!また繋がれたことが嬉しいです♪

 

 

子育ての根本を見直せる

小室先生のメルマガはこちらから♪

⇓⇓⇓

コチラ


やっぱりリアルは違う!!

小室先生に会ってみてくださいね♪

名古屋講演会を主宰いただいたインストラクターの皆様

貴重な機会を本当にありがとうございました!



 

/ ㅤ

親勉&パンツの教室W講演会は

ただいま日本全国を巡回中!!

6年ぶりとなる

全国行脚講演会!!

気になるテーマは

◆12歳までに身につけたい!

遊びながら勝手に勉強する子に育つ

家庭学習法

◆12歳までに伝えておきたい

性教育と防犯の話!

今後の予定はコチラ!

⇓⇓⇓

10/22(日)宮城県仙台市

11/12(日)大阪府大阪市

11/18(土)島根県出雲市

11/19(日)東京都豊島区

11/23(木)東京都品川区

11/25(土)京都府京都市

12/10(日)兵庫県神戸市

12/16(土)石川県金沢市

12/17(日)長野県長野市

◆「親勉&パンツの教室W講演会公式HP」

HP


まだまだ滑り込んでくださいね!

こども達のミライが一気に楽しみになる

スペシャルな2時間をお過ごしくださいね!