お店やさん作り方 | ほんわか♡手作りのおもちゃ

ほんわか♡手作りのおもちゃ

いくみ先生の簡単カワ( ・∀・)イイ!!手作りおもちゃの紹介!

クラスの子どもたちの様子を見ながら、作り足している色々な作りものも日々更新していきます。
現在2歳児クラス担任

趣味、おでかけの話も。



以前ブログで完成版をのせましたお店やさんのお店コチラの作り方です照れ


{C10F9AE3-8502-4866-932C-277518C235FE:01}

シンプルな店構えとなっておりますニコ







①ダンボールを半分に切り、裏から潰れないように補強します

{0A37BD86-B5CE-43C9-9F0B-22E3CB2FD7E1:01}


②電気の縦細長のダンボール2本。
使えそうないいもの見つけたー!とニヤリとしましたウシシ
このようにくぼんでいるほうの先も補強しておく
{0C95FF41-2051-4ADB-9A3C-7A4CC9E1ED66:01}


③2つに切ったダンボールを2つつなげた長さと同じになるように、ダンボールを折って棒を作り、カーテンになる予定のカラーポリ白を巻きつける
{4DF09608-94D9-44F7-AAC9-E3959F662399:01}

横幅はさっきの電気の先に入るように
{671AC60D-1694-475D-B23B-DABA6CA66425:01}
ピッタリ⭐️



④画用紙を貼ってキレイに
{6A34D1F7-68EE-4798-BE9B-4D1A9F2B1046:01}



⑤2つ並べてくっつけます

{60B0DDCA-E271-4965-B0B7-5A7BC6DA0F71:01}



⑥画用紙を貼ってキレイにした電気の箱を横にくっつけます
{B56617C9-6C36-40FC-B359-890B025EECBA:01}

相変わらず、やっぱりパステルカラフルになります。



⑦カーテン付きの棒は端っこが見えるのでマスキングテープでキレイにして
{908953C3-6133-47E8-B50F-21579A00BBBC:01}
あらかじめつけておいたカラーポリ白を
お店のカーテン風に切り、半分ずつお店が違うので2色のテープでアクセントをつけて…

上からはめると
{78A6BDAA-1527-4308-9065-BDB98724A16B:01}


出来上がり⭐️
{E8CDE6FB-ACC5-4D02-AAB5-D9BD74F3871F:01}

文字などは入れずに色んなお店にできるようにあえてシンプルにニコニコ


横にちょこんと置けるかわいい看板など作るとよさそうですねウインク



野菜を買っておままごとコーナーに持って帰って料理する~につながるといいなーと企んでいたのですが、


アイスやさんが人気すぎて、誰も野菜を買いません真顔


100円コインは大正解で、お買い物気分がもりあがっていますキラキラ